スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2013の投稿を表示しています

こんげつのこねおん(2013年5月号)

ハイ!クラウディア・窓辺ヨ。今月のコネオン、もう読んだかしラ? 今月もFFXIVのインタビュー記事紹介、やるわヨ!   はいどうも、管理人のTakeo Clodeです。     そろそろ4コマ作るのが面倒になったから、方式を変えたのね。     それもあるんだけど、なんだかんだで、先月の吉Pインタビューも内容ほとんど紹介してないも同じだったしね。その1とか言っておきながらその2がないとか。   インタビューの話というと、リムサ・ロミンサの改修規模が大きくて、島がひとつ追加されてるという話とか?     世界設定の話とか、初代FFを想定させるようなキーワードの話とかね。     まぁ、細かく説明するなら字数制限のないほうがいいものネ。     細かく説明しすぎるのも良くないけどね。…というわけで、2013年5月号のコネオンには、サウンドを仕切るニー祖堅こと祖堅正義さん+吉田直樹P(見張り役?)のダブルインタビューが掲載されています。   最初に掲載されている写真が印象的よネ。いつもと少し違った吉Pの姿が見れるワ。     祖堅さんもそうだけど、吉Pもこういうお遊び写真とか好きですよね。でもまぁ、そのへんはコネオン編集もわかってて、他にも選べるセリフもあったのに、わざわざニーソ関連のセリフをインタビュー中写真に添えるとか、普通やらないよね。   ニーソは祖堅さん情報としては重要だけど、FFXIVとしてはどうなノ? あ、もちろん、サウンドについての裏話もいろいろ話されているわネ。   サウンドを作る流れとか、どういう意図で音楽を流してるかとか、苦労話とかね。あとはもちろん、例のテスト放送の話とかね。コネオン初登場だからか人物紹介的なところもあって、祖堅さんの出自なんかにも触れられてます。   Twitterでの活動についての話なんかもあるわネ。どちらかと言うと開発寄りの話だから、裏話好きなら読んでみると面白いわヨ。   インタビュー以外では、新生ベンチマークの話とかかな。ツイート機能があるから、ネットで調べたほうが情報はいっぱい手に入るけど、「このPCでも動くんだ!」という基準が見えるか...

先日お伝えした、ソフトウェアトークンのリリース日が2013年3月29日(金)に なったそうです。 ワンタイムパスワードの管理が便利になるので、未体験の人 も是非。 なお、アプリダウンロードは前日(28日)から可能になるそうです。

先日お伝えした、ソフトウェアトークンのリリース日が2013年3月29日(金)になったそうです。 ワンタイムパスワードの管理が便利になるので、未体験の人も是非。 なお、アプリダウンロードは前日(28日)から可能になるそうです。

第6回プロデューサーレターライブは4月4日20:00からです。 βテストフ ェーズ2は4月上旬開始予定。 レターライブ終了直後に開始とかだと面白いん だけど、ないだろうなぁ…パッドモードたのしみ。

第6回プロデューサーレターライブは4月4日20:00からです。 βテストフェーズ2は4月上旬開始予定。 レターライブ終了直後に開始とかだと面白いんだけど、ないだろうなぁ…パッドモードたのしみ。

そういえば、とっくに公開されてたのに「第5回 プロデューサーレターライ ブ」の録画張るの忘れてたよ。 https www youtube com watch v=ufd0lKUVAQQ 色々と待ち遠しいなぁ。

そういえば、とっくに公開されてたのに「第5回 プロデューサーレターライブ」の録画張るの忘れてたよ。 上げてんじゃんちょっと前に!w     (追記)つかれてるようなので、いろいろと起きちゃったテスト放送動画を。 https://www.youtube.com/watch?v=Y0O1ZE5iQ-s

セキュリティトークンのソフトウェアバージョン

FF14やDQXで使える、セキュリティトークンのソフトウェアバージョン(スマートフォンアプリ)が、3月下旬~4月上旬から使用できるようになるみたいです。 無料で使えるそうですし、特にオンラインゲームはアカウントハックの危険性があるので、導入してみてはどうでしょう。 私はこれまでハードウェアトークンを使ってましたが、こいつは電池が切れると新しいものを買い直さなければならないという問題もあったのですが、これでセキュリティトークンも普及が広まるといいなぁ。 というか、ハードウェアトークン使うことがなくなるってことは…いよいよFFXIVキーボード卒業かしら…。  

第44回 FFXIVプロデューサーレターで公開された新要素「ギルドオーダー」のSS

第44回 FFXIVプロデューサーレター で公開された新要素「ギルドオーダー」のSSをこそっと。 フィールドを使ってパーティで挑むコンテンツみたいですね。 パーティ行動になれるという意味では面白そう。 パブリックダンジョンと組み合わせると良い感じになりそうですよね。 時間制限もいいけど自由に見て回れるパブリックダンジョンにも期待している私。   あとついでに開発ブログから魔導アーマー画像。 ララフェルがフルアーマーで乗ると乗ってるのかどうかもわかんなくなりますな。

公式ブログの このララフェルに眼鏡をかけたい。 ミニオンのマメット。 錬金 術師としては、こいつを連れて歩けるというだけでも事件です。 ってか、錬金 で作れたりしないのかなぁ。

公式ブログの このララフェルに眼鏡をかけたい。 ミニオンのマメット。 錬金術師としては、こいつを連れて歩けるというだけでも事件です。 ってか、錬金で作れたりしないのかなぁ。