スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

とじこめられる…

巴術士クラスクエスト「一途なる挟撃戦術」の戦闘中、追加の敵が出てこないという自体が発生し…インスタントバトルエリアに閉じ込められました。 デジョンやテレポも使えないし、ログアウトしてログインし直すという作戦は、再びログインできなくなる可能性のほうが高いので使えず、結果30分閉じ込められてみるという選択肢を取りました。(ちゃんとタイムオーバーで戻ることが出来ました) 暇そうなギルドマスター 暇そうな部下A そんなこと言われても。

こんげつのコネオン(2013年10月号はFF14特集)

いろいろとネタっぽくまとめることも考えたけど、ログインで入れない間の時間つぶしでもあるので軽くまとめる(つもり)。 ・特別付録に小冊子。はじめてFF14に触れる人のためのQ&Aから、世界設定、種族紹介都市国家や主要NPCの紹介、さらには都市国家とフィールドマップまで紹介。細かな移動手段やエーテライトの場所、FATEまで紹介しているので、フィールドを歩き回る時のお供になるかも。 ・4Pの吉Pインタビュー。今回はゲームそのものの紹介をメインにしつつ、巴術士・召喚士・学者について紹介。その他、Lodestoneの今後についても触れていて、最終的にはゲーム内から投稿して、TwitterやFacebookにも同時投稿できる、というのを中心の形にする模様。 ・その他、小冊子では説明していなかった操作方法からゲーム進行、クラス/ジョブ解説などの基本情報などの「これから始める人のための情報」から、アディショナルスキル解説や テキストコマンド一覧 まで、大量のページを使って解説。テキストコマンドは一覧で見たい人もいるんじゃないかな? ・今月のみこぱんはギャザクラのギルドマスター装備をチェック。彫金のメガネマスターはとても素敵だと思います。 公式のスタートアップガイドも色々詳しく載ってるみたい(まだ未チェック)だけど、ちょっと高いなーと思っている人が読むにはいいかも、今月のコネオン。もしくは今週のファミ通。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn "Take Your Place"

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn "Take Your Place" 一時期開発ブログでも話題になってた欧州CMですね。 なんかルイゾワさんがとても良く喋ってた。 あとモーフィングで若い男の子がルガディンになってくのちょっと怖いw てーくゆあぷれーす!

FINAL FANTASY XIV TVCM "Million Visions"

FINAL FANTASY XIV TVCM "Million Visions" 発売中バージョン。 かみんぐ!

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ローンチトレーラー

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ローンチトレーラー FF14はほんとに動画多いよね。 今回のトレーラーはメインストーリー沿いで、主要キャラのボイスもふんだんにつかわれたトレーラーです。 「ナナモ様ー!」「ナナモ様ー!」

さぁ、新生FF14いよいよ発売ですよ! すでに早期予約特典を手にした強者もい っぱいいる様子。 私は…ようやくイフを倒してグラカン所属を済ませたところで す。 あまりガッツリ遊べるわけではないので、のんびりメガネを追いかけたい と思います。

さぁ、新生FF14いよいよ発売ですよ! すでに早期予約特典を手にした強者もいっぱいいる様子。 私は…ようやくイフを倒してグラカン所属を済ませたところです。 あまりガッツリ遊べるわけではないので、のんびりメガネを追いかけたいと思います。

こっそりリニューアルの公式ブログ

新生ロドストの登場とともに、プロモーションサイトもリニューアルされていて、初心者向けに画像つきで解説する「 はじめよう!ファイナルファンタジーXIV 」とかいうゆるい絵のコンテンツなんかも追加されていて、いよいよ発売という感じになってきました。 そんな中、公式ブログもこっそりリニューアルされていたんですが。 なんですかこの可愛らしいメガネ巴術士ララフェルとカーバンクルはっ!?

渋谷ヒカリエ前 エオルゼアミラー

発売日当日のイベントは行けませんが、少し時間が空いたので渋谷・ヒカリエ前に行ってきました。 お目当てはタイトルにもある「エオルゼアミラー」。 眼の前に立つことでその人に会ったエオルゼアキャラクターが出てきてくれるという仕掛けの大型ディスプレイです。

いよいよアーリーアクセス開始。新生ロドストも始まったよ!

いよいよアーリーアクセス開始。新生ロドストも始まったよ! http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/ 私は…これからログインします。(ゲームの方に) きりりと。

準備はいいか?

準備はいいか? ドードーの尻を追うカーバンクル アーリーアクセスはいよいよ本日(8/24)18:00からです。 スタートダッシュとか関係なく、またエオルゼアでの生活が始まるのが楽しみです。 日曜のどこかでメガネトレード会とかできればいいな、と思っていますが状況次第。 …必死こいてクエ追ってるかもしれないので…(笑)。

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part VIII

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part VIII 公式版(正式なもの)です。アーリー、サービスイン前のおさらいにどうぞ。

新生でのプレイングスタンスを考える

新生FF14はとにかくコンテンツが多いです。 メインクエスト、サブクエスト、20個近くのダンジョン、蛮神バトル、F.A.T.Eにマップ開放、製作に採集…。 この圧倒的なコンテンツ量がMMOの醍醐味だと思っていて、旧FF14ではこれが足りなかったのが一番の問題だった気がするので、この物量はむしろ歓迎なのですが、一体何からやればいいんだろう?というのに悩みますよね。 もちろん、その日その日でやりたいことをやっていく、位の軽いスタンスで構わないと思いますし、「俺はダンジョンこもってアイテム取りまくる!」でも「まずは装備整えるために禁断しまくる!」という感じで目標を立ててもいい気がします。 私の場合、わりと気分でやることを決めるんですが、とりあえず ・未知のメガネ系装備を探しに行く という目標があり、とりあえずわかりやすい「学者AF」のために巴術士上げをしていかないといけないですね…。 あと、ダンジョンのエーテリアル装備にもスペクタクルズがあるはずなので、それをドロップするダンジョンにはこもるでしょう…。 あと、 ・フリーカンパニー所属はしばらく保留 複数のLSにに所属していると、1つしか所属できないFCにいきなり入るのは抵抗があるし、とりあえず何ができるのかがはっきりしないとFC作るのもね…と考えてしまう人なので、少なくともハウジング実装までは色々なコンテンツ攻略に臨もうかと思っていたり。もっとフリーダムに動けるスタンスでいたいというのもありますけどね…目指せスーパーサブ!

解き放たれし脅威!

解き放たれし脅威! ベヒーモスからオーディン、そして旧版ユーザーにはお馴染みイフリート、ガルーダ、タイタンと、インスタンスバトルやF.A.T.Eで戦うことになると思われる強敵ボスとのバトルムービーが公開されていますね。 戦ってみたい気持ちはいっぱいですが、それ以前にやることが山積みなんだよね…特にレガシーは…(苦笑)

ダンジョントレーラー Part2!

ダンジョントレーラー Part2! 不覚にも最後のセリフで燃えた。

昨日書いたオープンβ所感の記事が好評で、1日のアクセス新記録を更新しまし た。 その記念と言ってはなんですが、ドメインを取りました。 新アドレス → http ff14.0t0 jp 多分旧アドレスでもサイトは見れる気がしますが…少し様子見 です。

昨日書いたオープンβ所感の記事が好評で、1日のアクセス新記録を更新しました。 その記念と言ってはなんですが、ドメインを取りました。 新アドレス → http://ff14.0t0.jp/ 多分旧アドレスでもサイトは見れる気がしますが…少し様子見です。 →約半日経過で安定しているようなので、正式にURL変更します。 旧アドレスでもつながりますが、気になる人はブックマーク変更してください。あと、ブロガーの方は暇を見てURL変更などなど。

新生FF14β4(オープンβ)所感

このルガディンカップル、いい感じなんだけど「次の戦いは長そうだ…」「…待ってる」みたいなシリアスムードに割り込んですいません。 そんなβ4も予定通り終了しました。今回はいろいろ忙しくて実質1日くらいしか参加できていなかったし、最終日が平日だったので、終わる瞬間には立ち会えませんでした。次の週末からはいよいよ終わらない本番ですね…。 とりあえず箇条書きにてまとめつつSS挟めればいいな、ぐらいのでだらっと書きます。 ・メガネに関してはざっと見てる限り変更・追加なし。結局レベル1から使えるメガネは†装備かウェザード防具だけなのかな。そうなると他鯖でイベント出るときに必ず13レベルまでレベル上げしないといけないからとてもつらいんですけど…(なんの心配をしているのか) ・色々なテストを重ねてきた末という割には細かなバグが増えていたような…フォーラムでも書かれてる「巴術クエレベル5中断事件」とか「長時間クライアントを動かしていると音が消えていく事件」とかは私も経験しました。あと、β3でもあったディスプレイ応答停止→クライアント強制終了。今回も応答停止が2回ほど起きたんだけど、今回はクライアントが落ちることはなかったです。でも数秒間動作が止まるので、リアルタイムに動かなきゃならない時とかは致命的かな…。仮想ウィンドウモードでやってたせいなのか、他の理由なのかはわかんないけど、ウィンドウモードも試せばよかったね。 ・街中がとにかく人多い!だからテレポとかでの移動からの切り替わりが遅い! …本番始まったらしばらくは人のいないところに隠れて延々メガネ作ろうかとさえ思った…。 ・ハウジング展示会を見に行くということで、お友達と見てきました。みんなでワイワイ見てるほうが楽しいね。お散歩ということで、手持ちキャラから「Takeo Chii」さんにChii散歩してもらいました。 ・メガネ作ったらちゃんと銘が入ることを確認。つってもグラとかに反映されるわけでもないですし、旧版で作ったものには銘が入ってないですが。…アーリー始まったらメガネセールやりたいなぁ…でも個人バザーができなくなったので、「その場で作ります!」しか出来なさそうなのがどうにも。HQ作るコツだけは掴まなくては…(結局クラフター全部上げなきゃダメなのかなぁ…) ・巴術クエに登場のク・リ...

オトパさんの心境変化

旧版にて一時、宿屋客室への入り口が変更され、仕事が殆どなくなっていたかに見えたウルダハの貴重なメガネララフェルの一人、オトパ・ポットパさん。 5年前のオトパさん こんなネタ画像を作ったりもしていましたが…5年の月日が過ぎた新生で、彼はどうなったのでしょう。 あれ…オトパさん…メガネどこへやったの…?

僕たちの新たな戦いが始まる

僕たちの新たな戦いが始まる。 昨日はあまり時間がなかったので、ヤヤケさんに挨拶して終わり。 あ、チョコボポーターには乗ったよ! (ウルダハスタートのくせにいきなりリムサに行こうとしたらしい。船が出てなくて断念したけど) 帽子が可愛い。

パーティプレイ紹介動画。

パーティプレイ紹介動画。マナーとかチャットの打ち方から、役割(ロール)の解説などをしています。こういう解説動画が必要なくらい、最近のMMORPGは複雑なのかなーと思ったけど、なんだかんだで最後は慣れなんだよね…。

いよいよオープンβ開始直前。TVCMも流れ始めた模様。

いよいよオープンβ開始直前。TVCMも流れ始めた模様。 公式でも上がってたよ。

新生FFXIV 店頭用プロモーションムービー公開

ナレーションとかついてるよ!?

第8回FF14プロデューサーレターライブ テスト放送(録画・非公式)

前日分 当日・直前テスト こんだけやってるのにリアルエリアルブラストするんだよ…(汗) あ、一応公式じゃないので自己責任で。

Letter from the Producer LIVE Part VIII(非公式)

Letter from the Producer LIVE Part VIII(非公式)。 とりあえず貼り。確認できてないので自己責任で。

Eorzea Collection 2013S

Pレターライブ第8回の休憩時に流れたEorzea Collection 2013S。 β4は8/17~19(β3までの参加者は16日から) アーリーアクセス帰還は8/24~26。 また待つのかと思ったけど、考えてみたらもう2週間ちょっとで発売なんだよね…。

テスト放送で流されたサントラの「140曲を140秒にまとめた動画」がアップされ てるみたいです。

テスト放送で流されたサントラの「140曲を140秒にまとめた動画」がアップされてるみたいです。

Pレターライブ第8回、テスト放送終わりました。

Pレターライブ第8回、テスト放送終わりました。 今回からYoutube Live、Twitch、ニコニコの3元中継になったので、前回のような問題はなくなりそうですが…明日21時が楽しみです。録画はもうタイムシフトで見れるからいいよね…(ぉぃ) しかしテスト放送、もはや様式美というか、流れのパターンができてきちゃってるよね…。 でも吉Pのツッコミ方とか切れがなかったので致命的なポロリとかやらかした感はなかったみたい。 つか、宣伝の人はもう出てこないのかな…w

もっとメガネがはっきり見える学者SSが欲しいなぁ。

もっとメガネがはっきり見える学者SSが欲しいなぁ。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編 測定結果

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編 計測日時:2013/08/01 22:56:05 SCORE:9760 平均フレームレート:86.108 評価:非常に快適 -非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーンモード グラフィック設定のプリセット: 最高品質 --- ふむふむ。前の ワールド編計測 の時から3000くらいスコアが上がってるなぁ…。 (C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

そういえば

そういえば、「スクエニchan!」第93回 で読まれた「FFVII始動」のムービー、こちらになります。