スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

コルドロンマスターモノクル ついに製作成功(錬金メガネへの道:完結編)

<これまでのあらすじ> コルドロンマスターモノクル を手に入れるために彫金師と錬金術師を60に ↓ 作成のための材料がやたら高くて手が出せない ↓ 調べてみたら護符素材とかを使わないと作れない中間素材がある ↓ 護符素材を手に入れるため園芸と採掘を60レベルに! ↓ 護符交換にギャザラー赤貨が必要なので集め始めるも、結局釣りで集めるのが楽という結論に達する ↓ 今度はクラフター用の赤貨が必要に! ↓ クラフター用赤貨集めのために調理師をLv54にして「確信」スキルをゲット ↓ 錬金術にて蒐集品製作をして交換、ついに素材を揃えた! ↓ しかし立ちはだかったのは製作可能条件( 作業精度718以上/加工精度695以上)の壁!! 壁は高かったです。 しかし、後はどっちかというともう計算の領域に突入していたので、コメントで頂いていたステータスアップの食事から、必要なマテリアの数を割り出して、現状ある60レベル近くの装備類にはめていくだけ! 運良く作業制度が上がる 名匠のマテリガ は沢山持っていたので、はめられる穴に次々はめていく…事が出来るのは彫金のイヤリングくらいで、ほとんどフレに手伝ってもらいました。 結果、作業精度は721に達し、食事なしでも製作可能に! ただし、加工精度が若干低めだったため、 クラムチャウダー の力を借りることにしました。こちら、加工精度がNQで58、HQで73も上がるとてもステキなアイテムですが、若干うちのサーバーでは(他でも双なのかもしれないけど)HQはお高め。 なので、NQでも製作にかかれるよう、加工精度も禁断を行ってギリギリ製作可能なところまでステータスを上げることが出来ました。 そしてついに…! 出来たー!  コルドロンマスターモノクル !!! もしかしたらもっととんがったデザインなのかと思ったら、意外にもちゃんとメガネしていて少し驚いていたり。 しかし、この装備、見た目から想像できるとおり…。 動きます。(頭装備の開閉でスコープ部分が開いたり閉じたりする) さらに下の方にちっちゃなライトがあって、なんともいい装備だということを確認させていただきました。 いやほんと、3.1までには終わらせたかったんだけど間に合わなくて、ようやく完成したって感じではあるのです...

ハイハウスジュストコールを着てみる

ハイハウスジュストコール をFCの首領が作ってくれたので、着てみました。 胴装備以外は、前にカンパニータバードを着たときと同じです。 無染色ですが、わりといい感じだったので、黒魔道士の装備にも ミラプリしてみたり。 ていうかメガネと服以外はパパリモ装備だったりしますがw そのまんま、大迷宮バハムート:真成編をクリアしてみたり(笑)。 制限解除のお陰でかなり楽にクリアしましたが、3層はちょっと大変だったかも? ストーリーは噂に聞いていたとおりステキでした。ちゃんとゲーム内で見れて良かった。すごく時間かかったけど。

雲海に行ったワタシ

うちのFCは、庭具や家具はほとんどのメンバーが動かすことが出来るみたいなんですが、いつもいじくり倒してるわけではないんです。 そんな時ふと見たら、 冬支度をしていました。 @takeox 溶けちゃう! — えびす もちお (@mocchi77) 2015, 11月 17 そんなこんな(?)でなんとかILも上がり、雲海散策に行けると言うことで行ってきました。 最初、ソロで700ギル払ってCFで行ったんですが、全然シャキらない…。 これって、一人でこそっと行って釣りだけして帰るとか出来ないじゃないですかヤダー。 1日目、40分待ってもシャキらないのであきらめました。 2日目。1時間たってもシャキらないのであきらめました。 3日目。90分ぐらい待ってたけどなんかシャキらないのであきらめようとしたら、唐突にシャキ音が鳴り、ようやく出発。 やっと着いた! と喜びながらたどり着いたディアデム諸島は、90分ガチ戦闘祭り状態でした…。 そっか、これが今の主流なのか…。 210装備を手に入れるため、みんな必死です。 ワタシはもっとのんびり景色を楽しんだり釣りしたりしたいなぁ…。 そんなソロでの諸島を過ごした翌日、今度はFCの首領が24人で諸島に突入するということでまざってきました。 なんか天気悪いね…。 この時は、60分バトル、30分ギャザクラという構成で行こうとしましたが、初の24人での突入と言うこともあり、バトルが10分延長されて、ギャザる時間はあまりなかったです。 一応、硬銀鉱が取れるというのがわかったくらいかしら。 必死で掘ってると背後から忍び寄るでっかいのに1発で殺されちゃうので注意が必要です。 とりあえず、この2回の雲海探索で、 ミストフォール・モノクル と ミストフォール・マグニファイアーズ を手に入れることが出来たので、個人的には満足です! ミストフォール・モノクルは アーティザン・アンダーリムグラス のミラプリ状態だったし!!

サイオンズサーマタージ・モノクル(とあの賢人の衣装)

サイオンズサーマタージ・モノクル…と言っても、あまりなじみのない名前だと思います。 私もさっき知ったばかりなので…(苦笑) オプションアイテムで販売されている、賢人パパリモさんの衣装の中にあるんですね、このメガネ…というかモノクル。 暁の血盟の賢人「パパリモ」コスチュームのセット (中略) セット内容 サイオンズサーマタージ・モノクル / 1個 サイオンズサーマタージ・ローブ / 1個 サイオンズサーマタージ・ガントレット / 1個 サイオンズサーマタージ・ガスキン / 1個 サイオンズサーマタージ・モカシン / 1個 そんなわけで、ひとセット購入して着てみることにしました。 あ、しまった髪型新型のままじゃないか。これだと肝心のモノクルが見えない!(笑) しょうがないのでウルダハに行ってザックザクしてもらいました。 うん、普通のモノクルと何が違うかわからない!少なくとも私のHD環境では!w

3.1の新コンテンツ前に立ちはだかった壁

3.1が始まって、メガネを作ってひと息ついていたんですが、 新しく実装されたダンジョンやら雲海探索やらヴォイドアークやらに向かうには、一つの壁が立ちふさがります。 そう、平均アイテムレベル…! メガネ制作関連に時間を割いたりイベント関係であっちゃこっちゃ飛び回ったりで、ハイレベル系バトルコンテンツ(極ビスマルク、極ラーヴァナ、アレキサンダー)をほぼ放置していたので、3.1スタート時の平均アイテムレベルは約150。 対する新コンテンツの参加条件となる平均アイテムレベルは170(ダンジョン)/175(ヴォイドアーク)/179(雲海探索)と、どれもひょいっとは超えられないレベルになってました。 ダンジョンはともかく雲海探索のILの高さはなんなの…!? そもそもクエスト自体は受けられるのに中には入れないとか生殺しじゃないか…! と、そんなやきもき状態を打破するべく、久しぶりにルーレットを回したりして法典を稼ぐ作業に…。 幸い、ちまちま集めていたセントリオ記章のお陰で、2カ所ぐらいアクセサリを集めて即強化。 あ、1個ヒーラー用の交換してもうてる…。 など、混乱してるとモグポストからアラームが。 「スカイパイレーツ・キャスターグローブ」と「スカイパイレーツ・キャスターシューズ をフレ(あるひゃん)が作って届けてくれました! よーし、これだけ装備すれば行けるだろう!と意気揚々と全て装着したら 平均IL169…。 (実際、ここまでの経過を撮影していないあたりで、ばたばたしているのが自分でもわかるなど…) ここまでルーレット回したり色々とやってて何かが頭で始めたタケオさんは、「スカイパイレーツ・キャスターボトム 」を19万ギルはたいて購入。ついに平均アイテムレベル170声に成功したのである…。 そうなるともうあとは新ID(モシャーヌ、シリウスハード)を回り、そこで手に入れた装備を身につけてヴォイドアークへも突撃! なんだか久しぶりにバトルを堪能した日でした。 さーて、次はいよいよ雲海探索ですね-! ヴォイドアークで運良く手に入れたベルトを着ければ… …平均IL177…?!

パッチ3.1で追加されたメガネ(リーディンググラス/エレガント・リムレスグラス)

3.1がスタートしました。 というわけで恒例の、新実装メガネ披露のお時間です!(前置きすらなくなってきた) <エレガント・リムレスグラス> 彫金Lv50☆2の製作レシピです。 リムレスグラスの別バージョンといった感じかな。 個人的にはこっちのほうがスッキリしていて好みかも。 拡大すると細やかな装飾が入っているのが今回の特徴かしら? <リーディンググラス> 同じく、彫金Lv50☆2の製作レシピです。 上の画像だと違いがわかりにくいかもしれないですが、レンズが四角くカットされております。 ここまで拡大したら何とかわかるかな? そしてこのクイッと曲がったラインも特徴みたい。 そろぞれ、装飾を目立たせるのであれば、染色は薄めのチョイスがよさそうです。白とか、水色とか…黄色系でもいいかもしれないですね。 今年の秋メガネはサイドのデザインで攻める…いかがでしょうか。

3.1で実装されるメガネ系装備の話

パッチノート朗読会、楽しかったですか? 長丁場で平日の夜とかにやるもんだから、作業用GM代わりに主に耳で楽しんでいました。(わりといつもそんな感じな気がする) さて、いよいよ明日から3.1スタートですが、少なくともバトルコンテンツ系への準備は全くといっていいほど整っていないので、定例の「メガネ系装備はどれぐらい増えるのか」というあたりをパッチノートからさらって参りました。 新規アイテム追加 エレガント・リムレスグラス   頭防具 アイテムレベル:1/装備レベル1 (製作装備) リーディンググラス   頭防具 アイテムレベル:1/装備レベル1 (製作装備) ミストフォール・モノクル  頭防具 アイテムレベル:150/装備レベル60 (ドロップ?) ミストフォール・マグニファイアーズ  頭防具 アイテムレベル:150/装備レベル60 (ドロップ?)  他のなにかの頭装備にメガネが着いていることとかもあるかもしれないですが、とりあえず判明していそうなのはこのあたりかなぁと。  ミストなんとかは…霧…雲海…?? こいつはエレガント・リムレスかなぁ?  こちらリーディンググラスでした 一応、製作出来るメガネのレシピは以下の通り。 <エレガント・リムレスグラス> 素材:クリスタルガラス x2 シルバーインゴット クリスタル:ウィンドシャード x8 ファイアシャード x7 <リーディンググラス> 素材:クリスタルガラス x2 シルバーインゴット クリスタル:ウィンドシャード x8 ファイアシャード x7 使う素材が全く同じだった…! クリスタルガラスを使うので、鉛丹がまたいくつも必要になりそうな感じですな。 (いくつかは常備するようになったけど) そんなわけで、私の3.1はこの2つのメガネのレシピをチェックするところから始まるようです。

ハードシルバーモノクルと普通のモノクルを比較する

フレであるあるひゃんのブログ「のほほん旅日記」のとある記事にて。 「54のキャス頭装備を必死に探してたんだけどまさかのメガネだった」という話が合ったそうで。(その場には居合わせてませんでした) そういえば、ヒーラー向けの54メガネ「ハードシルバーモノクル」についてはSSで紹介してなかったなぁと言うのを思い出し、のんびり上げていた学者(巴術)のレベルを54まで上げ、装備してみました。 あ、この角度だとわかりにくいな。 基本的な形は、過去のモノクルと形状は同じですが、若干、フレームの部分が太くなっているようです。 本当に、ちょっとだけなんですが…。 比較してみようと思ったけど、画像だとやっぱりわかりづらいかも…。 実際に装備してみると、そのフレームの差がわかるんですけどねぇ…。 あと、ほんのちょっとだけ相違点があったりしますね。紐の下にぶら下がってるものとか。

3.1パッチノート 先行公開きた!

3.1パッチノート 先行公開! そっかーもう来週かー。待ったと思ったけど気がついたらやりたいこと全部終わってないや…。 さて、検索検索…。(ォィ アイテム系の名前では引っかからない…。よし、ちゃんと読み始めようか…。 ※察しの言い方は何をしているかおわかりかとは思いますが、とりあえずじっくり先行公開された分を読んできまーす。

錬金メガネへの道:立ちふさがるは壁ばかり(蒐集品製作マクロメモ付)

ほんとに今回、最高級品への道が長くて険しい感じがします。その道がバトル関係ほど簡単じゃないのでさらに長く感じているのかも…。 <これまでのあらすじ> コルドロンマスターモノクル を手に入れるために彫金師と錬金術師を60に ↓ 作成のための材料がやたら高くて手が出せない ↓ 調べてみたら護符素材とかを使わないと作れない中間素材がある ↓ 護符素材を手に入れるため園芸と採掘を60レベルに! ↓ 護符交換にギャザラー赤貨が必要なので集め始めるも、結局釣りで集めるのが楽という結論に達する ↓ 今度はクラフター用の赤貨が必要に! そんなわけで、クラフターの赤貨を手に入れるために何が作りやすいのかなぁ、スキル回しはどれがいいのかなぁ、というところを先人の知恵を借りつつ調査。 <このへん参考にしました> 【FF14】クラフター赤貨製作用スキル回し、必要装備まとめ【マクロ】 とりあえず、スタートラインに立つ前提として、 2.調理師をLV54以上にする(アディショナルの確信を使います) というのが。 最終的にはまたクラフター全60必要なんだろうなぁと思いつつ、とりあえず調理54を目指そうと、リーヴ大量消費&マーケットで購入した対象品を納入するという流れを繰り返し…。 あれ?1時間ぐらいで54になれた!(そのとき満タンだったリーヴ権を全部使い切りましたが) で、装備品についてはまだ少し足りない状況だったんですが、ヘイスティタッチを多めに使えばなんとかなる、という感じだったので、とりあえず試してみることに。 作る蒐集品は、納品リストにほぼ載っているらしい「 コーデックス・オブ・オーラムレギス 」に決定。 この時の作業精度は632、加工精度は604。CPも324しかないような状態でした。 スキル回しは、参考にしたサイトの情報からヘイスティ多めにするため、下記のような構成に変更。 ☆スキル使用後のタイミングなら秘訣を使ってOK ------------------------------------------------- 確信☆ コンファートゾーン☆ インナークワイエット☆ ステディハンドII ヘイスティタッチ ヘイスティタッチ  ヘイスティタッチ ヘイスティタッチ ヘイスティタッチ☆ ...

ハロウィンイベントでさわごう!(2015その3:サーバー横断イベントチェック・トンベリ・グングニル・リディル・バハムート)

10月31日。ハロウィン週の週末というだけあって、この日は沢山のサーバーでハロウィンイベントが行われていました。 仮装してみんなで遊ぼう!という単純なコンセプトが人を集めるのか、どのサーバーも盛況でした。 <トンベリ・みんなで仮装ダンス!> Tonberryサーバーのミィ・ケット音楽堂で 「みんなで仮装して踊ろう!」よいうコンセプトのハロウィンイベント 。このイベントには最初から30分ほど見させていただきました。 着いたときはこんな感じ! トンベリのイベントはルガディン率高いのかしら…?