スキップしてメイン コンテンツに移動

「リンネの湯」配信後日談とユーザーイベントを動画配信する「意義」

マクロ演劇イベント「リンネの湯」を配信した翌日。
「めがねや!」のフォームから、配信に関するお礼メールをいただきました。
会場に直接イベントを見に行けなかったそうで、演劇の様子を見ることが出来たこと、感動したこと、仲間に伝えたい、ということを綴られていました。




生配信をしていたときにも、終演直後に「感動しました」「14の可能性がまた広がった」など、好意的な感想コメントが書き込まれていました。
Youtube Liveの仕様上、生配信時のコメントはもう見れないのですが、その一部を、打ち上げの際に監督であるAPOLAさんにお伝えしたところ、大変感激しておられました。



終演後、打ち上げ会にお呼ばれして、この演劇を作り上げた皆さんのお言葉を聞きました。
この作品は、監督一人の力ではなく、演者の皆さんと、裏で支えたスタッフたち、そして見ていたみなさんの力で完成したんだなぁと強く感じました。

ああ、バハムートやアレキだけではなく、こんなところにもエンドコンテンツがあったよ、と。

そういう意味では、今回、イベント配信を行うことが出来てよかったなぁ、と思っています。
APOLAさんからのオファーは、TwitterのDMで唐突に来ました。
ハウジングを使用したユーザーイベントは、「家への入場制限」「屋内でも発生するキャラクター表示制限」があるため、どうしても、見たいと思った人全てが平等に同じ体験をすることが出来ない場合があります。演劇が行われたサーバーはShinryuだったため、キャラクター作成制限がかかって気軽に遊びに行くのも難しくなる可能性があります。
それでも、演劇という形の「生」をより多くの方に感じて欲しいという願いから、動画配信を依頼したいということでした。

この「人数制限に対してどうにかしたい」という気持ち、すごくよくわかったのです。
以前、「ユーザーイベントことはじめ」シリーズで触れたこともある通り、人数が増えると起きうる自体を考えると、最終的にイベント配信が必要な事態になることがあります。
実際は、そこまで対策を考えてイベントを行う方はほとんどいません。なぜなら、「そこまで人数が集まらないから大丈夫」と思ってしまうから。ですが、実際に想定人数規模を大幅に超えたユーザーが集まって対処に追われたイベントも、過去には多数ありました。
そのため、「リンネの湯」は最終的に入場する人数を制限する、という方策を選択したわけです。

そして、私はスケジュールを調整し、配信を行うことを承諾しました。



結果的に、演劇は大成功を収め、都合が合わなかったり、キャラクターを作れなくて足を運べなかった人も、演劇を体感できたわけですから、配信したことに大きな意義はあったのだろうと思っています。

実は過去にも、いくつかのユーザーイベントを生配信したことはあって、その効果は肌で感じていたのですが、今回は特にその効果が高かったのでしょう。





イベントが、何らかの形で映像に残るということは、追体験でもあり、思い出でもあるのだろうと思っています。

そんなイベント体験ですが、次のオファーも実は来ていまして…。

以前「イベント情報LIVE『メガネ屋!』」でも紹介した、『第4回 カーバンクル ハウジングフェスティバル』の模様を配信することが決まりました。
今回は、今までと違って移動が多いイベントを配信することになるので、ちょっとドキドキもしているのですが(機材的に)、もしよろしければ、たくさんの家のハウジングを見ていくイベントを一緒に体験してください。

↓配信予定URLはこちら↓
【FF14】第4回 カーバンクル ハウジングフェスティバル【ツアー中継】 
※諸事情により変更になる可能性があるのでご注意ください。



参考:ユーザーイベントことはじめ(その3):ユーザーイベントの「規模」を考える

コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

フェイスアクセサリー:キャットアイグラス

 パッチ7.1で追加されたメガネのうち、新規造形のメガネである2種のメガネは、宝の地図G17の宝物庫:セノーテ・ジャジャグラル内でドロップすることが分かりました。 そのため、日々G17地図PTに参加したり、お友達の地図PTに混ざったりしていたんですが、まだ自分の所には落ちてきていません。 しばらくたっても手に入らないときはマーケット購入も考えますが、昨日の地図にてフレが スタイルカタログ:キャットアイグラス を入手したので、「SS撮らせてくれ!」とお願いしました。 最初の画像はレッド。 サイドを確認するとサボテンダーの飾り物が。 (コレを撮るために髪型変えてもらいました) なんでキャットグラスなのにサボテンダーなのだろうと一瞬思いましたが、このグラスのモデルがキャットアイサングラスというものみたいですね。 カラーを変えるとレンズの色も変わります。 いい具合に目が透けて見えるのもイイかも。 もう一つのメガネについてはまた入手or画像を入手次第アップしますね。 モデル:あるひゃさん( のほほん旅日記 )