スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

「ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC」に行ってきた

 同じゲームを続けていたら、花火大会に行くことになった―― そんな何を言っているかよく分からないような体験がそこにはありました。 2023年8月26日、翌日にはファイナルファンタジーXIV 10周年を控えるそんな日、イベント「 ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC 」が開催されたので行ってまいりました。

2024年以降に使えなくなるソフトウェアトークンの代わりは何がいいのか? 2つのトークンアプリを検証する

 長い間お世話になっていた人も多いかもしれません。 スクウェア・エニックス ソフトウェアトークンが2024年以降のサービス終了を告知し、11月21日からは新規登録ができなくなるそうです。 お知らせ : スクウェア・エニックス ソフトウェアトークン 新規登録終了のお知らせ(11/21) https://t.co/WF8Tj5VFzo #FF14 — FFXIV_NEWS_JP (@FFXIV_NEWS_JP) August 22, 2023 代替え手段としては「セキュリティトークン(キーホルダータイプ)」「各種認証アプリ (Google Authenticator、Microsoft Authenticatorなど)」のどちらかになります。 キーホルダータイプというのは、ソフトウェアトークンの前から存在しており「物理トークン」なんて呼ぶ人もいますね。 スマートフォンの機種変更のたびにログイン出来なくなる、という機械音痴の方にとってはまだまだ重宝しそうです。(電池も長くて10年持ったという話も聞きますし) が、「各種認証アプリって、Google Authenticator、Microsoft Authenticatorのどっちを使えばいいの?」という声も聞こえてきました。ワンタイムパスワードの設定画面でも名前が挙がってますしね。 そこで、「Google Authenticator、Microsoft Authenticatorどっちが使いやすいか検証」をしてみようと思います。 ※あくまで個人の感想なのと、記事執筆時点での評価になるのでその点はご留意ください。 移行する前に 今までソフトウェアトークンを使っていた場合は、解除をしないと新たにトークンを設定することはできません。 手順としては一度アカウント管理システムにログインして手続きをするだけで、そんなに難しいことではありません。 ただし、解除をしたあとは速やかに新しいトークンの設定を行いましょう。 当然ですが、移行前にスマートフォンに移行先のアプリをインストールしておくと素早く移行できます。 詳しくは公式のFAQを参照してください。 機種変更しても、ソフトウェアトークン/各種認証アプリは使えますか? トークンの解除が終わったら、再度「ワンタイムパスワード」の画面にて「各種認証アプリ」のボタンを選択します...