スキップしてメイン コンテンツに移動

ナンバーワンよりオンリーワン その真意

今月(もうすぐ先月になるけど)のコネオンに投稿した内容で、こんなことを書きました。

「ナンバーワンよりオンリーワン!誰もやっていないことをやれば自然と最強になれますよ」

これは『エオルゼアで最強になるには?』という質問に対する答えです。この答えについて、もうちょっとだけ、深く掘り下げてお話します。(夜中につらつらと書いているのでまとまりがないですが…)



FF14に限らず、どのMMO…オンラインRPGでも言えることのような気がしますが、オンラインRPGというものは、ほぼ例外なく、時間をかけてキャラクターを成長させていくゲームです。

レベルという概念が存在しない「モンスターハンター」ですら、何度も何度も同じモンスターを倒して武器を強くしていくことに時間がかかります。

それはすなわち、「かけた時間=強さ」になることを示していると思っています。

新生FF14では、レベル上げが格段に楽になりましたが、むしろ、レベル50になってからが本当の戦いの始まりで、アーティファクト取得やらインスタンスダンジョンの攻略やら、果てはPvPまで行なって、欲しい装備を取りに行くということになるんだと思います。

…そりゃ、何度もダンジョン攻略して慣れて、強い装備を手にした人が強いに決まってますよね?
(プレイヤースキルを無視した上での話ですが…)

でも、それが「最強」なのか?…というところには疑問が残ります。なぜなら、もし、最強の装備を全て手に入れたとしても、それは「自分専用の装備」ではなく、他の人も手に入れられる可能性があるから。
マテリアクラフトでの生産装備強化も限界があるような印象なので(最終的にどうなるかはわかりませんが…)、強い装備を手に入れて「ヤッホー!俺サイキョー!」という状態を目指す方向性は、少なくとも自分には合っていないような気がしています。ゲームプレイに時間がかけられなくて「最強」に絶対手が届かないというのも違うよなぁ、と思いますし。

それより、「はっきりと自分の個性を方向付けて、いつどこでも自分だとわかってもらえるようにしよう」という思いが、今の私のFF14でのプレイスタイルである「オンリーワン=メガネ嗜好」として結実しました。

※はじめてこのブログを見に来た人へ:旧FF14から新生FF14まで、Takeo Clodeというキャラはメガネ(スペクタクルズ、モノクルなど)を常に装備した状態でゲームをプレイしています。

装備品のパラメータが戦闘に影響するFF14では、これは一種の「縛りプレイ」になってしまうことから、見ず知らずの人にこのスタイルを押し付けるわけにはいかないと思っていますし、旧FF14ではあまり野良でのPT参加はしてきませんでした。
でも少なくとも、知り合った人たちはその嗜好を知った上で話をしてくれるし、それにより助かったところもたくさんあります。
そういう理解の上で私のプレイは成り立っているところがあると思いますので、ゲームプレイの選択肢というより、変な遊び方、くらいに考えてもらうほうがいいでしょう。装備面でのビハインドを背負ったままコンテンツファインダーでマッチングされて嫌がられる、とかありえますしね…。
システム面に影響しないやり方はいくらでもあります。「あるエモートは絶対に実行しない(土下座など)」「語尾に特別な言葉をつける」などなど。それらを1つ、もしくはいくつか組み合わせて遊んでいるうちに、自分なりの「オンリーワン」を見つけられればいいんじゃないかな、と思います。

ffxiv_20130713_235315

コメント

  1. まさにその通りラッコ(〃’(ェ)’)b
    ロールプレイこそRPGの華であり、最強のプレイスタイルのひとつラッコo(’(ェ)’〃)o

    返信削除

コメントを投稿



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

【OBSでFF14配信】2023最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

このブログ、時々お役立ち記事を書くことがあるんですが、その中でも長期的に人気な「OBSでFF14を配信する」ノウハウ記事について、OBSのさらなるバージョンアップで配信がさらにやりやすくなっていたので、そのあたりの操作が変わったところを更新して 手順をまとめ直しました。(まとめ直し2回目)