スキップしてメイン コンテンツに移動

FF14 de 人狼 / 悪の怪人を探しだせ! ルール解説

5月6日開催の人狼イベントのルールをまとめました。
とはいってもほとんど、通常の人狼ルールと変わりませんが。
いつものことながら、Tioさんに感謝。

<イベント参加についての詳細はこちら>
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/37342/blog/1106649/





---- ここからルール ----

「汝は人狼なりや(以下:人狼)」はチャット会話だけでできる、犯人探しの推理ゲームです。
TV番組になったりして認知度は上がったようですが、実はかなり昔からあるゲームなんですよ。

ゲームはGM(ゲームマスター)って呼ばれる進行役一人が中心になって進められます。
※ゲームマスターはTakeo Clodeがつとめます。
GMを中心に皆が座ったりして、まったりおしゃべりしながら遊ぶゲームです。

※今回のゲームでは、人狼のことを「怪人」と呼称します。

------------------プロローグ--------------------

エオルゼアで暗躍する、悪の組織の怪人がラベンダーベッドに潜伏しているという情報があなたの耳に届いた。
怪人は、普段は人間の姿をしているため見分けがつかないが、夜になるとオオカミの姿になり、人間を食らうのだ。

村人の皆さんは人に化けた怪人を見つけるため会議を開き、疑わしい村人を毎晩一人ずつ処刑することに。

ラベンダーベッドが壊滅する前に怪人を見つけ、殲滅してください!

----------------------------------------------------

ゲーム中はSay、Tell、PTなど、チャットチャンネルをいくつか使ってお話を進めていきます。

------------チャットチャンネルについて------------

・Say          全員の会話用
・Tell         役職者とGMとのやり取り用
・Party         死んだ人達の会話用
・専用LS「jinrou」   怪人同士の裏チャット用
・エモート       GMのシステムメッセージ用

----------------------------------------------------

いつ、どのチャットチャンネルを使うかはGMから都度指示されます。
GMの発言は【オリジナルの感情表現】で行われます。
チャット設定のログフィルターにて、【オリジナルの感情表現】をチェックして見えるようにしておいてください。

このゲームは 朝>昼>夕方>夜 をループさせる事でお話が進んでいきます。

最終的に怪人が駆逐されると村人陣営の勝利。
村人の人数=怪人の人数 になってしまうと、怪人陣営の勝利。

人数が多い時は第三勢力も出てきますが、今回のゲームでは使う予定はありません。


--------------ゲーム進行の流れについて--------------


◎ 昼フェーズ (Say会話開始) ◎ 5分間
生存者全員参加で『今日誰を処刑すべきか』を会議します。
※状況により、GMが強制的に会話を終了する場合があります。

● 夕暮れ (Say会話禁止) ●
昼間のうちに怪しかった人を一人GMに投票し、
一番票の多かった人を処刑します。


▼ 夜フェーズ(Tell会話only)▼
怪人や役職者が 誰を殺すか、誰を守るか、誰を占うか
TellでGMに宣言し、結果を聞く事ができます。



□ 朝、夜中に殺された人物などが告知されます。


----------------------------------------------------


参加者は以下のいずれかの役割をゲーム進行役(ゲームマスター:GM)から割り当てられます。
配役は各自、GMからのtellによって行われます。


--------------------役職の説明--------------------

村人サイド
○【村人】:特殊な能力を一切持ちません。
○【占い師】:夜、疑わしい人を一人、怪人か村人かを占うことができます。
○【霊能者】:夜、夕暮れに投票で処刑された人が怪人だったかを判定できます。
○【 狩人 】:夜、誰か一人だけ、怪人の攻撃から守る事ができます。
      ※自分は守れません。

怪人サイド
▲【 怪人 】:夜、一人の村人を食い殺す事ができます
       専用LSで怪人同士はリアルタイムに相談ができます
▲【狂 人】:村人でありながら、怪人の勝利を願って場を混乱させる役職です
       占いや霊媒判定では【村人】と判定されてしまいます

第三勢力
□【妖狐】:どちらのサイドにも属さない「第3勢力」です。
      占い師、霊媒師の能力では村人と判断されます。
      怪人に襲われても死亡しません。
      しかし占い師に占われると、たとえ狩人に護衛されていても死亡してしまいます。
      村人による処刑では普通に死亡します。
      ゲーム終了時に生き残っていたら、妖狐の一人勝ちとなります。

----------------------------------------------------


----------- ルールここまで -------------------

<参考資料>
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/37342/blog/1142365/

コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

【OBSでFF14配信】2023最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

このブログ、時々お役立ち記事を書くことがあるんですが、その中でも長期的に人気な「OBSでFF14を配信する」ノウハウ記事について、OBSのさらなるバージョンアップで配信がさらにやりやすくなっていたので、そのあたりの操作が変わったところを更新して 手順をまとめ直しました。(まとめ直し2回目)