スキップしてメイン コンテンツに移動

FFシリーズとFFXIVがギネス認定されたお話

欧州ファンフェス2日目、出張プロデューサーレターライブが行われましたが、その最後で、ある発表が行われました。

FFXIVとFFシリーズがギネス認定されたというお話で、内訳はこんな感じ。



<FFXIV>
・最もエンディングクレジットが長いMMO作品(1時間38分)
・最もBGMが多いMMO作品(384曲)

<FFシリーズ>
・最もタイトル数の多いRPG作品(87作品)

FFシリーズのタイトルリストなんかが気になるところですが、やはり、レガシープレイヤーとしては、最初のエンディングクレジットについて触れた吉田P/Dのコメントが心に残りました。

せっかくなので、書き起こしてみました。

吉田P/D「オリジナルのFFXIVがリリースされてからかなりの日数が経ちます。そのオリジナルのローンチはひどいものだったと思います。それから一生懸命ゲームを直したり新しいコンテンツを作ったり…それを支えてくださったのがレガシープレイヤーたちです。ワールドレコードの(新生編)エンディングクレジットには、”メテオサバイバー”として、第七霊災を生き残ったレガシープレイヤーたちの名前が一人ずつ刻まれています。それがあっての1時間38分という長さなので、これは、FFXIVプレイヤーの皆さんと僕らが一緒に同じゲームを作ってきた証と思っていて、とても光栄な賞だと思います。これからもプレイヤーの皆さんと一緒にFFXIVを作っていきたいです」

レガシープレイヤーのみんな泣くでこんなん…。

今だからこそ言いますが、私は、MMORPG自体、色々と試しては辞めてを繰り返してきた人間です。
FF14がリリースする前で、一番長く続けられていたMMORPGがFF11で、それも1年ぐらい経った時にリアル事情で引退しています。
なので、FF14は(オリジナル版の)発表があった時に、これならまた始められるかな、と思い、持っていたPCにグラフィックボードを追加して遊び始めたのが最初のβ版でした。

最初の頃は、スクリーンショットの撮り方もわかっていなかったし、旧版ロードストーンを使い始めたのも、正式リリースから1ヶ月ほどたってからなので、ほんとに手探りしながらゲームやってたなぁと思い返されます。

最初にロードストーンに掲載した集合写真
最初に所属していたリンクシェルは既になく、付き合いの長いFF14友達でも、おそらく最初からのフレンドというのはほとんどいない状態です。

それでも、旧版最終日の熱い盛り上がりは今でも思い出せるし、最後にみんなでダラガブを見ながらシャウトしていた思い出もあり、感慨深いです。


そんな苦難を乗り越えて、今でもゲームを遊び続けることができる。
ただそれだけが嬉しいし、その歴史に自分も加わっているんだな、ということがまた、感慨深いのです。

私の名前もスタッフロールに載っています
結果として、私自身の人生の中でも、最も長く遊んでいるMMORPGになったFFXIV。
これからも、自分らしいスタイルで、遊び続けていけたらいいな、と思っています。


※PLLのアーカイブはTwitchで見れます。

finalfantasyxivのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する

コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

【OBSでFF14配信】2023最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

このブログ、時々お役立ち記事を書くことがあるんですが、その中でも長期的に人気な「OBSでFF14を配信する」ノウハウ記事について、OBSのさらなるバージョンアップで配信がさらにやりやすくなっていたので、そのあたりの操作が変わったところを更新して 手順をまとめ直しました。(まとめ直し2回目)