スキップしてメイン コンテンツに移動

「紅蓮のリベレーター」アーリー直前!「カウントダウン」企画でも注意してほしいこと

いよいよ、「紅蓮のリベレーター」アーリーアクセス組が一斉にスタートダッシュを切る日がやってきました。
4.0パッチノートも先行公開されて、新たな旅への期待に胸が高まっているのではないでしょうか。

さてさて、そんな中、ロードストーンにてこんな告知がありました。




「紅蓮のリベレーター」アーリーアクセス開始にあたり

(以下引用)

6月16日(金)18:00より「紅蓮のリベレーター」アーリーアクセスが開始します!
発売日からプレイする方や、ご自身のペースでプレイされる方のために、公式フォーラムやLodestone、動画、SNSなどへの投稿がメインストーリーなどのネタバレにならないようご配慮いただけますと幸いです。
なお、著作物の利用に関しては「著作物利用許諾条件」の範囲内でのご利用を重ねてお願いいたします。

Twitterでもちょうど、ネタバレに関する懸念について色々と話題になっていたタイミングでのアナウンスでした。

現在開催中の「紅蓮のリベレーター カウントダウン」企画でも、この内容に関しては基本的に従う形で進めていこうと思っています。
各個人のツイートでつぶやくのと、ハッシュタグ付きでつぶやくのでは、影響範囲が変わってきますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。


カウントダウンイベントにおける追加ルール


・パッチ4.0のストーリーの進行具合に関わるようなSS、素材の利用、及びコメントなどはご遠慮ください。
 本企画では、フィールド風景、フィールドモンスター、装備及びミニオンはOKとします。ただし、前述の通りストーリーの進行具合に関わらない範囲でお願いします。


ルールとしては、この一文でだいたい説明がつくと思いますが、「分かりにくいよ!」という方や「線引きをちゃんとしてくれ!」という方のため、少しだけ細かく説明しますね。

フィールド風景について:パッチノートで公開されている範囲のフィールドはOK。ただし、ストーリーに関わるような場所は避ける。
また、パッチノートに掲載されていないフィールドが存在していた場合、そのフィールド自体がネタバレになるため、それも避ける。

フィールドモンスターについて:フィールド上にいるモンスター、リスキーモブについては原則OK。ただし、レベル表記などで進行具合がわかってしまう可能性があるため、ネームプレートやHUDは全部消して撮影する。

新ダンジョン・ダンジョンモンスター・蛮神:全部避ける。

NPC:全部避ける。

新蛮族:フィールドに存在する、戦闘対象の蛮族は「フィールドモンスター」として扱い、会話をする蛮族は全部避ける。

新機能(グループポーズなど):基本制限なし。

新装備・アイテム・ミニオン・マウント・エモート:基本制限なし。ただし、アイテムに関する情報を含めないこと。(入手方法、経緯などもアイテムに関する情報です)

※ツイートやサイトへの投稿をする際、併記するテキストに重要な情報が入らないように注意してください。

-----

自分でまとめてて「ここまでする必要あるんかい!」って思われるよなぁ、と感じました…(汗)。

でも、アーリーアクセスをせず、発売当日から「紅蓮」に挑む冒険者も多数います。
まだ、「蒼天」どころか「新生」のメインストーリーを進行中の方もいます。

そういう方たちにも、「新しい冒険への期待」を感じてもらうため、そして、新たにカウントダウンイベントに参加しようとしている方たちに楽しんでもらうため、先達としての配慮をしていただけるとありがたいなぁと思います。
どうぞ、発売のその日まで、「紅蓮のリベレーター カウントダウン」を盛り上げてくださるよう、よろしくお願いいたします!!



では、新たな冒険に備えて、今は休息を…。

コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

フェイスアクセサリー:キャットアイグラス

 パッチ7.1で追加されたメガネのうち、新規造形のメガネである2種のメガネは、宝の地図G17の宝物庫:セノーテ・ジャジャグラル内でドロップすることが分かりました。 そのため、日々G17地図PTに参加したり、お友達の地図PTに混ざったりしていたんですが、まだ自分の所には落ちてきていません。 しばらくたっても手に入らないときはマーケット購入も考えますが、昨日の地図にてフレが スタイルカタログ:キャットアイグラス を入手したので、「SS撮らせてくれ!」とお願いしました。 最初の画像はレッド。 サイドを確認するとサボテンダーの飾り物が。 (コレを撮るために髪型変えてもらいました) なんでキャットグラスなのにサボテンダーなのだろうと一瞬思いましたが、このグラスのモデルがキャットアイサングラスというものみたいですね。 カラーを変えるとレンズの色も変わります。 いい具合に目が透けて見えるのもイイかも。 もう一つのメガネについてはまた入手or画像を入手次第アップしますね。 モデル:あるひゃさん( のほほん旅日記 )