スキップしてメイン コンテンツに移動

(6/8追記)後半突入!「紅蓮カウントダウン」を改めて紹介

5/21にスタートしてから、いよいよ前半の15日が終了したユーザーイベント「紅蓮のリベレーター カウントダウン」。

コミュニティ放送でも少しだけ触れられていた、開発チームからの合流もあり、さらに盛り上がっていくことが予想されます。





事前に話があったとは言え、やはりこのインパクトは大きかったようで、様々な反応をTwitterで拝見しております。
私は…まぁ…この状況、2回目だからね…(苦笑)。

公式さんの1枚め。タイニークァールさんが凛々しい。

…個人的に合流は14日前だと思ってたんですけどね…1日早いのなんでだろ~?って思いながらアートをじっくり見てたら、何やらジョブストーンを持ってるんで、「あ、15ジョブ全部描くのかな」と気付き、腑に落ちました。(ホントにそうなのかはわかりませんが…)



※本企画関連ツイートは、ハッシュタグ「#FF14SB_CD」で確認できます。


ここで、あらためて、本イベントについて、参加方法や注意事項も含め、再度まとめなおしてみようと思います。

どうやって参加するの?

今日の公式トピックスでイベントの存在を知った人もいると思うので、改めてイベントについて説明しようと思ったのだけど、前に言ったことの繰り返しになっちゃうので、概要は前の記事や、イベント専用サイトで確認してくださいませ!

紅蓮のリベレーター カウントダウン」に参加する方法
紅蓮のリベレーター カウントダウン(STORMBLOOD COUNTDOWN)

ひと目?でわかるイベント説明資料を再掲しておきますね。


気軽に参加していいの?

イベントはTwitterとWebサイトの2箇所で展開しているのは、どれくらい気軽にイベントに参加するか、というところをなんとなくイメージしているからでもあったりします。

Twitter:とにかく気軽に参加できる!(ハッシュタグ #FF14SB_CD さえつければ参加可能)
Webサイト:カウントダウンの記念に!(イベント終了後も作品を見返せる)

というくらいのざっくり感ですけど。
「とにかく紅蓮楽しみで仕方ない!」とか「お祭りだ!のっかれ!」みたいな感じであれば、Twitterにアップするだけで大丈夫です。イベント主催の身としても、ほんとに気軽にイベントに混ざってほしいなぁ、って思っていますので。


自分の作品を沢山の人に見て欲しい!と思ったら

Twitterのイベント専用アカウント(@FF14SB_CD)をフォローしていただいている方は知っていると思いますが、このアカウントでは1日に何回か、ハッシュタグをつけてツイートしていただいた作品をリツイートで紹介しています。
この時、イベントのために日夜チェックをしてくれているイベントスタッフTwitter班が、ツイート内容をチェックしております。
何をチェックしているかというと、「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件を満たしているかどうか」、「重大なネタバレ要素を含んでいないか」の2つです。
あと、公序良俗的なところも軽く見てるかな…?

特に著作物利用条件…つまるところコピーライトについては細かくチェックしていて、「SSなのにコピーライトがついていない」「イラストで、公式素材を全く使っていないのにコピーライトが入っている」場合は紹介の対象外となっています。
すごくイイ作品なのにRTで紹介されてない場合は、だいたいここで引っかかってますので、作品を作る際には注意してみてくださいませ。

※Twitterに掲載されている作品に関しては、引用などの可能性も含めて問題にならないよう、厳し目にチェックしてます。年号が古い場合(2010-2016になってる)も念のため、対象外になったりします。
※もし、コピーライト関連で自信がない場合は、Webサイトに作品をアップしていただくと、掲載される場合があります。(Webサイトのほうがコピーライト対策をしていてチェックがゆるいため)
※Twitterでの投稿は、モーメント機能でまとめていますが、Webサイトでモーメントの紹介をする記事を毎日追加しています。
ただ、モーメントでまとめたものはTwitter投稿扱いな上、全作品はまとめ記事内に掲載されないので、確実に記録に残したい場合は、Webサイトに投稿することをオススメします。

(6/8追記)

問い合わせを複数件頂いたので、「重大なネタバレ」について、イベント用Webサイトに記載を行いました。


このサイトについて
FAQ(よくある質問)

ネタバレについては表立って書かなくても、ヒカセンの皆様なら考慮していただけるだろうと思っていましたが、結果、分かりにくい状態になってしまい、参加者の皆様には混乱を与えてしまった形になりました。申し訳ありません。
カウントダウンイベントは、ベテラン光の戦士だけではなく、FF14を好きでいてくださる皆さんを対象にして行っています。その中には、最近FF14を始められた方も含んでいるということを、どうかご理解いただけますようお願い致します。



カウントダウンダイジェスト動画を作成中

カウントダウンイベントの開始前に、素晴らしいPVを作成してくださったカルミアさん(『これからFF14を始める人向け★動画』を作成されている方です)が、今回のカウントダウンイベントに参加していただいた作品をピックアップした「ダイジェスト動画」を現在製作しています。

カルミアさんのWebサイト:http://kalmia-ffxiv.tumblr.com/

その製作についてはカルミアさん自身がぼちぼちツイートされていますが、内容はおまかせしているため、私も細かい内容は知らされていません。(作品数はいっぱい必要、みたいな話だけは聞いてます)

公開タイミングは追ってお知らせしますが、この動画に使用する対象作品は、「Webサイトに掲載されている作品」になっております。
気軽に参加できるのはTwitterだよー、と言っている理由も実はここなんです。
※モーメントでまとめたものは対象外。


まぁ…。


そんな感じで、皆様の色々な思いをうまい形でイベントにぶつけてほしいなぁー、と思っています。
あと半分!スタッフも全力で皆さんがイベントを楽しめるようがんばりますので、是非!楽しく!イベントに参加してくださいませ。



コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

【OBSでFF14配信】2023最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

このブログ、時々お役立ち記事を書くことがあるんですが、その中でも長期的に人気な「OBSでFF14を配信する」ノウハウ記事について、OBSのさらなるバージョンアップで配信がさらにやりやすくなっていたので、そのあたりの操作が変わったところを更新して 手順をまとめ直しました。(まとめ直し2回目)