スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

魔戒弓師の頭具・陽(+魔戒弓師装備一式・陽)

実装がパッチ3.5だから、半年以上かかってしまいましたね…。 『牙狼<GARO>』コラボ装備の一つとして実装された、 魔戒弓師の頭具・陽 。 入手だけはしておいたんですが、装備レベルに到達していなくて、実際に装備しているところをお見せできていませんでした。 ※ 試着したSSだけなんとか撮ってた 。 その後、パッチごとの合間を見てちょっとずつ…ほんとにちょっとずつレベリングして、先日ようやく、機工士が60になりまして。早速、溜まっていた対人戦績で装備一式を交換してきました。

イヴァリースアストロロジャー・グラス(とアラミガンヒーラー装備)

久しぶりに、必死になってしまいました。 イヴァリースエンチャンター・グラスを手に入れた次の週から、ヒーラー用のメガネを手に入れるべく、通常ではありえないぐらいのスピードでラバナスタを回っていたんですが、結局、2週間弱の時間を費やしてしまいました。 (胴装備とかも出たんだけど華麗にパスしたら、1週分の獲得権をなくしてしまいました) そんな苦労を超えて、週末のド深夜(3時頃)に手に入れた イヴァリースアストロロジャー・グラス ! (途中のアライアンス集合待ちの合間にパシャッと撮った)

「エオルゼア眼鏡女子コンテスト」「エオルゼア眼鏡男子コンテスト」(11/1モーメント追加)

メガネキャラへの需要って、唐突に湧いてくるんですよね。 なおなお(Desire) さんが、「眼鏡の女の子大好き」とつぶやき、何人かのお友達となにやら盛り上がっているところを発見したので、食いついてタグを拡散してみたら、あっというまにたくさんの眼鏡SSが投稿される流れに…。

すすめ! メガネ小隊!

4.1の追加コンテンツの一つである冒険者小隊の攻略任務。 小隊メンバー(NPC)とパーティを組んでダンジョンにアタックするコンテンツですが、そのあまりの自由さに心折れた人もいるとかいないとか。

デュエルアタイア(Withアンダーリム)

赤魔道士をカンストしました。 まさか、3.xまでずっとメインだった黒魔道士より先にカンストするとは思ってなかったんですが、最近のコンテンツ事情とかを見ると、サポートできるジョブのほうがいいなぁと思ったりしたのが、先にカンストに向かわせた要因でした。 (黒魔も上げて入るんですがまだゆっくりペースです) そんなわけで、赤魔道士のAFであるデュエルアタイア+ ウェザード・ミュルグレス を手に入れたので、袖を通してみました。

イヴァリースエンチャンター・グラス

4.1の24人レイドコンテンツ、「失われし都ラバナスタ」の報酬装備の1つで、新しいメガネ装備であるイヴァリース系グラス。 1週間に1個しか手にはいらないのがツライところなんですが、そもそもコンテンツにもなれていないのでバトルも大変…!

4.1メインクエストで見かけたメガネNPC

パッチ4.1堪能してますかー! 思っていたよりやることがいっぱいありすぎて大変なのですが、どうにか昨日、メインクエストの4.1追加分を終えることが出来ました。 今日はそのメインクエストに出てきたメガネのNPCをご紹介するという、いつものように「誰得?」なお話です。 ※パッチ4.1メインクエストのネタバレを含みます。ご覧になる際にはご注意ください。

パッチ4.1のメガネ関連新情報(その2):イヴァリース系メガネが実装されます。

みんなそろそろシロガネ制圧したころかな…? そんなパッチ4.1適用のタイミングですが、いつものようにエオルゼアデータベースをさらって新しいメガネを探しましたよ! イヴァリースエンチャンター・グラス 呪術士 巴術士 黒魔道士 召喚士 赤魔道士 Lv 70~ ITEM LEVEL 330 イヴァリースアストロロジャー・グラス 幻術士 白魔道士 学者 占星術師 Lv 70~ ITEM LEVEL 330 ※追記 10/11 <画像> モデル:あるひゃさん パンスネタイプに見えて、この小さくて丸いタイプは新規モデルっぽいのでとてもありがたい。メガネコーデの幅が広がる…! ---追記ココまで--- 名称からして、ラバナスタのドロップ報酬でしょうね…。 ラバナスタのドロップ報酬で確定のようです。週に1つずつしか取れないのがもどかしい。 ま、回さなきゃ…!?

エオルゼアカフェにソロで行ってきた話(2年目)

去年、なんとなくの思いつきで、 ソロでのエオカフェ探訪 をしました。 今年も、なんとなく、行こうかなー、というくらいの気持ちで、エオカフェにソロで行ってまいりました。 はい、今年も誕生日のセルフお祝いです!

「第2回 メガネストミーティング」アーカイブ

なんとか、「第2回 メガネストミーティング」を終えることが出来ました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 いつものようにイベントアーカイブがYoutube上に残っていますので、タイミングが合わなくて行けなかった、見れなかったという方はこちらからどうぞ。