スキップしてメイン コンテンツに移動

降神祭コラボと星芒祭コラボが入り交じる大阪エオカフェに行ってきた

年明けの1月2日。
実家から戻ってくる途上で、大阪のエオカフェともう1箇所いきたいところが出来たので、急に予定を立てて、行き当たりばったりの旅をしてきました。





※もう1箇所については、別のブログで書きました。FF14の話じゃないし。
 興味のある方はこちらへどうぞ → 「田切」に行ってきたお話

大阪のエオカフェは、店員さんや内装やら、いろいろと楽しそうな噂を耳にしていたので、さすがに正月三が日は空いてないだろ~、と思いながら現地に行く予定ツイートをしたら、フレさんから「一緒に行きたい!」「じゃあ先に行って整理券確保してきます!」「整理券取ってきました!」…となんとも頼もしいフットワーク。

そんなわけで現地近くのゲームセンターに集まって、近辺をぶらぶらしていきましょー、という話になったのでした。



シアトリズムかディシディア前なら待ち合わせできるでしょう!的な流れから合流地点がきまったんですけど、ちょうど、ヤ・シュトラさんの新コスチュームキャラがもらえるキャンペーン中だったらしく、みんなで「欲しいー!」と言いながら店内連携で遊んでました。

入場前の待機時間が近づいてきたのでカフェのあるパセラに向かったのですが、ちょうど自分たちの前の回に幸運番長さんがいたようで、入場前に遭遇してすこしだけお話してました。
同じ関東組なのに大阪で出会うというあるいみ奇跡の邂逅を果たしたわけですが、帰り際に番長の連れの方がつぶやかれました。

「あれが、植松さんの生き別れの…」

「ちゃうよ!」

と、おもわず関西弁でツッコミを入れてたら、入場のお時間になったようなので、店内へ。
席に案内される途中で、ちらっとグッズ売り場に目がいったら…。



このインパクトである…!
グッズコーナーは商品紹介のPOPが楽しくてついつい読み込んじゃいました。(買えよ…!)




席に案内されると、恒例のランチョンマット(星芒祭バージョン)と、願い事を書く「絵馬」が置かれておりました。



※照明の関係で影が写り込んでるのはご容赦ください…。

柴犬バージョンとナナモ様バージョンがあって、ナナモ様バージョン(私のところに来た)のはレアなんだって。
持って帰ろうかとも思いましたが、せっかくだし、願い事を書いて奉納(?)しておきました。



みんなで頼んだ食べ物とか飲み物とか。
降神祭メニューの「白銀の甘露」、星芒祭メニューの「スパークフラッペ」。
オレンジが入ってるのが降神祭メニューの「オリエンタルオレンジの甘酒」。そして「エオルゼアカフェおせちセット」。
お肉のやつは「食べたほうがいいですよ!」とオススメされた「ラウバーン・アルディン ~アラミゴの猛牛~」です。



おせちに入ってた柴犬が可愛い!!

そして、エオカフェオープンの頃からずっと食べる機会を失っていた…。



ブラックトリュフリゾットを堪能することも出来ました!!
期間限定でもいいので、ちょくちょく復活してほしいですね…。


そういえば、同じ回に、コスプレイヤーさんたちが集まるFC「DASAI」のパーティがいる、ということでご挨拶する一幕もありました。
こういう時に限って名刺とか切らしていてゴメンナサイ!

あと、


これ見かけた時に実物見たくて飛んでってすいませんでした!(汗)

※「料理屋カテリーヌのミントラッシー」は通常、袋にストローが入った状態で来るらしいんですが、店員さんの優しさバフが発動して、ジョッキに入って運ばれてきたそうです。



そしてそして、恒例のくじテンダーでハニトーを当てたテーブルの方が、おすそ分けを持ってきてくださって、こちらも美味しくいただきました。(お名前とか聞き忘れた…!)みんなで食べるの大変な物量ですよねアレ…。ちゃんとご挨拶できなかったけどありがとうございました!



大阪のマーケットボード全景。
ちょうど、年末頃に入れ替えがあったそうで、本来なら見えないぐらい大量のメッセージカードが貼られているそう。そのあたりは横浜の時と同じかな…。

私もこそっと(?)書いて貼っておきましたので、行かれた際は探してみてね!


<おまけ>

終わり際、店内設置のFF14試遊PCでログインしたらモグレターが届いてて…。



ホルンさん! いつもありがとうございます!
(あとからきいたらけっこうあちこちに配って回ってらっしゃったようで…あいかわらずすごいバイタリティ!)

※ホルンさんってだぁれ?って方はこのロドスト記事を見るとだいたい分かるよ!
新年のご挨拶  

レターの内容によると、ガレット・デ・ロワを分解して、「モノ」が出たらアタリらしい…。さすがにそのばで分解する時間はなかったので、帰宅してから分解してみました。

↓結果↓


え、これアタリ!? アタリでいいの?!
上についてる王冠取っただけな気がするんだけど!!(笑)



コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

フェイスアクセサリー:キャットアイグラス

 パッチ7.1で追加されたメガネのうち、新規造形のメガネである2種のメガネは、宝の地図G17の宝物庫:セノーテ・ジャジャグラル内でドロップすることが分かりました。 そのため、日々G17地図PTに参加したり、お友達の地図PTに混ざったりしていたんですが、まだ自分の所には落ちてきていません。 しばらくたっても手に入らないときはマーケット購入も考えますが、昨日の地図にてフレが スタイルカタログ:キャットアイグラス を入手したので、「SS撮らせてくれ!」とお願いしました。 最初の画像はレッド。 サイドを確認するとサボテンダーの飾り物が。 (コレを撮るために髪型変えてもらいました) なんでキャットグラスなのにサボテンダーなのだろうと一瞬思いましたが、このグラスのモデルがキャットアイサングラスというものみたいですね。 カラーを変えるとレンズの色も変わります。 いい具合に目が透けて見えるのもイイかも。 もう一つのメガネについてはまた入手or画像を入手次第アップしますね。 モデル:あるひゃさん( のほほん旅日記 )