スキップしてメイン コンテンツに移動

「漆黒のヴィランズ」カウントダウン(SHADOWBRINGERS COUNTDOWN)正式告知。でもカウントダウンってなんだ?

おっぱじめるぜ!

…というわけで、ロードストーンの方で、全ワールド対象プレイヤーイベント「漆黒のヴィランズ」カウントダウン(SHADOWBRINGERS COUNTDOWN)の正式告知をさせていただきました。


蒼天のカウントダウン企画でたえちゃんのお手伝いをしたときには、3度もイベントをやるとは思ってもみませんでしたが…。

イベントの概要についてはロドストのページを参照してもらうとして、本記事では、そもそも「カウントダウンってなんなのさ?」みたいなところを話していこうと思います。

---

最近はスマホゲームや、TV番組などでも見られる「カウントダウン」。
よくTwitterなどで「あと○日!」という画像や写真とともに、発売や放送に向けて気分を盛り上げていく流れを見かけることがあるかと思います。

それをFF14のパッケージ発売に合わせて行うカウントダウン企画。
新生のパッケージ発売の際にも行われていました。

【祝新生!】カウントダウンFF14イラストまとめのまとめ!

発起人のもみじさんを中心に行われたカウントダウン(#カウントダウンFF14)はイラストが中心で、発売日には開発チームも参戦しました。

それとは別の流れで、全ワールドをめぐるイベントをされていた、たえちゃんが企画したのが、拡張ディスク発売カウントダウン企画(#拡張発売カウントダウン企画)…あとのイベントと区別するため、「蒼天のイシュガルドカウントダウン」と今は呼んでいます。
このとき、TwitterとWebサイトを使うという形を取っていたんですが、企画の中で色々なことをやろうとしているのに、明らかに人数が足りなさそうだなぁ、と声をかけたのがすべての始まりだったりします。

結果、イラストだけではなくスクリーンショットやコスプレ写真などでの参戦が会ったことから、蒼天カウントダウンは大きく盛り上がり、途中から開発アートチームが合流するという大きな流れが生まれたりしました。

その後、たえちゃんはユーザーイベントの主催を引退。2回目のファンフェス開催が決まり、2つ目の拡張パッケージの発売が発表されるのでは?という話題になった頃…。
「次のパッケージもカウントダウンやるのかなぁ」
「やるんだったらたけおさんが仕切るしかないでしょ」
というフレの話から、いつの間にやら主催することになったのが、「紅蓮のリベレーター カウントダウン」。
イベントの運営スタッフを公募したこともあり、沢山の人が参加してくださり、開発アートチームも各ジョブのイラストを引っさげて参戦してくださいました。

こうして、少しずつ参加者の数を増やしてきたカウントダウンイベント。
私がカウントダウンに関わるのは「漆黒のヴィランズ」カウントダウンで3回目なのは冒頭で話したとおりですが、紅蓮カウントダウンを無事に終えた時点で、「次はやれるかしら…」と思っていたりしました。

プレイヤーの数も、プレイスタイルも様々な広がりを見せはじめる中、企画自体が大きくなっていく中で、果たしてたくさんの人が楽しんでもらえるイベントをまたやれるのだろうか?と思ったりもしたんです。
他に、同じような企画をぶち上げる人とかがそろそろ出てくるんじゃないかしら、とか。
そんな中、オフ会でお話したある方が、
「たけおさんがまたカウントダウンやってくれるなら、安心できる」
って言ってくださったのが、最後の決め手になりました。

旧時代から新生まで、そしてその後もずっと見てきたFF14。
特に新生での復活劇は、自分自身のリアルの動きとも相まって、大きな勇気を与えてくれました。
だからこそ、今でもずっと続けているゲームだし、これからもずっと遊び続けるでしょう。
そして、何らかの形で、FF14の発展を応援していきたい。
私自身の力は微力だけれど、そう思っています。

今回の「漆黒のヴィランズ カウントダウン」は、過去最大のスタッフ数、新たな企画の盛り込みなどもあり、より沢山の人が楽しめるイベントになってくれたらいいな、と思っています。
もちろん、過去のイベントでやってきた「全JPワールド行脚宣伝イベント」も行おうと思っていますので、そちらの企画も詳細発表を楽しみにしていてください。
ワールド間テレポ実装で、さらにフレンドを増やすきっかけになるといいな!

でもまずは、明日からのパッチ3.56ですよね!
私もメインストーリーの続きが凄く気になるので、満喫したいと思います!










コメント

  1. 遅くなりましたが、蒼天のHPにも漆黒HPのリンクを張りました。(ロゴ等があれば後ほどリンク箇所に貼り付けて起きます)
    陰ながら応援しています:)

    返信削除

コメントを投稿



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

【OBSでFF14配信】2023最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

このブログ、時々お役立ち記事を書くことがあるんですが、その中でも長期的に人気な「OBSでFF14を配信する」ノウハウ記事について、OBSのさらなるバージョンアップで配信がさらにやりやすくなっていたので、そのあたりの操作が変わったところを更新して 手順をまとめ直しました。(まとめ直し2回目)