スキップしてメイン コンテンツに移動

【OBSでFF14配信】チャットログを隠す方法

前回の記事、たくさんなアクセスと、Twitter告知の「いいね」「RT」を頂きましてありがとうございます。
本当に配信を始めたいという人向けの記事だったのですが、やったことない方にとっての道標、くらいになってくれればいいなと思います。
その記事の中で触れていなかったけど、ほとんどの配信者が行っている設定についてのお話を、補足記事として書いておきます。


設定中のイメージ(ロケ地は前回と同じ)


↓なんの話?? と思った方はまずはここを読んでね!↓
【OBSでFF14配信】2020最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

上記の記事で、FF14をOBSを通してYoutube Liveで配信できるようになったわけですが、そのあとの注意事項の中に、「生配信をされている方は、チャットログを別の画像を使って隠していることが多い」ということを書きましたので、その「ログ隠し」を行う方法をまとめたいと思います。

目次

1:準備
2:OBSの画面を確認
3:画像ソースを追加する
4:画像の位置とサイズを調整する
おまけ



1:準備

ログを隠すための画像を用意します。
画像に関しては、基本的になんでもいいんですが、スクリーンショットや公式で配布されているファンキットの素材を使用するのが無難かなぁ…と思います。
今回は、自キャラのスクリーンショットを使ってみました。

2:OBSの画面を確認


前回の配信画面がこちらです。
FF14の画面だけが綺麗に配信されるようになっていますが、今回はここの左下にあるチャットログを、別の画像を乗せて隠してしまおうという手順です。

3:画像ソースを追加する



FF14の画面をOBSをに追加したときのように、右下の「ソース」ボックスの下のある「+」をクリックします。



ずらっと出てくるソースのリストから「画像」を選択します。



こちらも、FF14の画面を追加したときのように「新規作成」を選択、好きな名前をつけて「OK」をクリックすると、プロパティ画面が開きますので、「画像ファイル」列の「参照」ボタンを押して、使用する画像を選択します。



このように、画像が表示されたら「OK」をクリックしてOBSのメイン画面に戻ります。
すると…。



配信画面いっぱいに追加した画像が…!
これは、配信しているFF14のゲーム画面と、使用している画像(スクリーンショット)の大きさが同じために、スクリーンショットでFF14のゲーム画面がすべて隠されてしまっている状態になっているわけです。
(画像の大きさによっては、左上に詰められた形で表示されます)

4:画像の位置とサイズを調整する

このままだと、FF14のゲーム画面の配信ができず、スクリーンショットが延々表示された状態になってしまうので、画像の表示サイズを変更しましょう!



画像が表示された時点で、赤い枠が配信画面に映っていると思いますが、この四隅及び上下にある○をドラッグすることで大きさを変えることが出来ます。



ぐいー…っと小さくしていくと、ゲーム画面が見えてきました!
さらに、画像そのものをドラッグすることで、画像が動きますので、位置も調整して…。



ログを隠せました!
実際には、この画像のサイズ・位置調整に合わせて、FF14側のHUD(チャットログエリア)の大きさを調整すると、思い通りにログを隠していくことが出来ると思います。

ちなみに…。



このソースのボックスの並び順は、画面の表示順になっており、「∧」「∨」のボタンで重ね順を変えることが出来ます。
また、目玉マークを押すことで、画像そのものを非表示にすることが出来ます。
画像処理をする人たちなら、「レイヤーみたいなもの」といえばわかりやすいかな?
あと、青く表示されている行は「選択している」ことを表しており、上で説明したサイズ変更を行う対象を表しています。
なので、ゲーム画面のソースを選択して、大きさを変えたりも出来るわけです…。
(もし、間違えて変更してしまっても、戻すことも出来ますし、その他細かな設定もできたりしますが…省きます)


おまけ

私が生配信をしているときには、今回紹介した方法と同じ方法で、「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件」に記載の著作権表記(画像)を動画内に記載しています。

(他にやってる人を見かけないので、必要なのかどうかというと、前回の記事で説明したとおり、ストリーミング管理画面にテキストとして入力しておけば大丈夫なのですが、Youtubeは他のサイトに動画ウィンドウを貼り付けることが出来るため、保険のようなもの、くらいの意味合いで行っています。

※権利表記画像は、毎年1月初旬に、フォーラムにて公式版が配布されています。

スレッド: 著作物の利用について(旧:守秘義務について)より
2018年版権利表記画像が配布されている箇所はこちら


上記の手順3にて画像追加を選択して、参照する画像に、ダウンロードしてきた権利表記画像を選択します。



こんな感じで出てくればOK。



左上に、著作権表記画像が追加されましたね。
私が生配信をしている時は、右下に移動、配置していますので、探してみるといいかも??


コメント



このブログの人気の投稿

パッチ7.0で追加されたメガネ(フェイスアクセサリー画像あり)

 フェイスアクセサリーの実装に伴って、毎パッチ恒例のこのコーナーは終わるのか?続くのか?!と心配した人は…いないか? ひとまず心配された方へ。 「メガネと帽子のセットな頭装備」は引き続き追加されるようですよー! てなわけで、パッチで実装されたメガネのリストを出します!(順次SS撮って更新します!) <頭防具> コルドロンライズ・ベレー 錬金術師LV100の帽子+モノクル装備ですね。 クラフタースクリップ:橙貨200枚で交換。 ペタゴジィ・ボード   7/20NEW (画像追加) 学者のAFですね。Lv99装備。(暁月の時と同じようにLv100でパラメータが変わる模様) サーセネット・クラフターワークキャップ Lv94のクラフター頭防具。Lv90のクラフター装備・ カエアンビロード・クラフターワークキャップ の色違いかな? <スタイルカタログ> ※こちらは使用することでフェイスアクセサリーに登録できるアイテムです。 スタイルカタログ:オーバルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 100,000で交換 スタイルカタログ:クラシックグラス サブマリンボイジャー報酬 カラー・ブラウンを選択するとべっ甲柄に! スタイルカタログ:ローズカラースペクタクルズ 六根山の遺物 3個で交換 カラー・ブラックはレンズも黒になります スタイルカタログ:ベーシックスペクタクルズ バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スペクタクルズにも半透明処理が入りました スタイルカタログ:モノクル バンゴ・サンゴ、マイセンタ、ロリッヒから3000ギルで購入 スタイルカタログ:モダンパンスネ マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000で交換 スタイルカタログ:リムレスグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000で交換 スタイルカタログ:ボールドリムグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 30,000で交換 スタイルカタログ:ミンストレルグラス マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000で交換 というわけで、フェイスアクセサリーは今のところ交換品とショップ販売、あとは一部報酬のみのようですね。(スタイルカタログ:シェイデッドグラスがエオルゼアデータベース上にないのは、おそらくPvPシーズン報酬だから、後...

パッチ7.1で追加されたメガネ(一部画像追加)

 パッチ7.0で追加されたフェイスアクセサリー枠。 パッチノート(先行公開版)を見ていた限りでは今回はお預けかな、と思われていた新メガネ、エオルゼアデータベースを漁ったらいっぱいありました! 大漁です!!! 以下、追加されたフェイスアクセサリーです。 ===== スタイルカタログ:パンスネ    アチーブメントスクリップ 2個で交換 スタイルカタログ:マグニファイアーズ  マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 40,000 で交換 スタイルカタログ:アンダーリムグラス    クラフタースクリップ:紫貨 500 で交換 交換カテゴリは雑貨 スタイルカタログ:オーバルリーディンググラス    マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 70,000 で交換 スタイルカタログ:エレガント・リムレスグラス   マンダヴィル・ゴールドソーサーポイント 90,000 で交換 スタイルカタログ:キャットアイグラス   スタイルカタログ:スリムフレームグラス 最後の2つはアイテムアイコンの形状からして過去に頭防具として出なかったものと思われるので、 どこかの報酬かと思われます。(判明次第追記します) ※宝の地図G17(セノーテ・ジャジャグラル内)で入手出来ると判明しました。  画像は別記事で紹介します。 あと、ゴーグルもフェイスアクセサリーに追加されていますので、ゴーグル好きは是非! スタイルカタログ:ブラスゴーグル アチーブメントスクリップ 2個で交換  

フェイスアクセサリー:キャットアイグラス

 パッチ7.1で追加されたメガネのうち、新規造形のメガネである2種のメガネは、宝の地図G17の宝物庫:セノーテ・ジャジャグラル内でドロップすることが分かりました。 そのため、日々G17地図PTに参加したり、お友達の地図PTに混ざったりしていたんですが、まだ自分の所には落ちてきていません。 しばらくたっても手に入らないときはマーケット購入も考えますが、昨日の地図にてフレが スタイルカタログ:キャットアイグラス を入手したので、「SS撮らせてくれ!」とお願いしました。 最初の画像はレッド。 サイドを確認するとサボテンダーの飾り物が。 (コレを撮るために髪型変えてもらいました) なんでキャットグラスなのにサボテンダーなのだろうと一瞬思いましたが、このグラスのモデルがキャットアイサングラスというものみたいですね。 カラーを変えるとレンズの色も変わります。 いい具合に目が透けて見えるのもイイかも。 もう一つのメガネについてはまた入手or画像を入手次第アップしますね。 モデル:あるひゃさん( のほほん旅日記 )