スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

禁忌都市マハを愛でる会inAegis

最新の24人レイドにして難易度も場所的な見どころもたくさんの「禁忌都市マハ」を、景色を楽しみながらめぐる「禁忌都市マハを愛でる会」(inAegis)が行われました。 集合地点についた時には既に殆どの参加者がそろっていたんですが、1人だけ遅れてくる方がいらっしゃったので、 世界設定に詳しいアルヒャ先生によるマハ講座が開かれたりしつつ、パーティ編成。 実質スタートは集合の1時間後くらいかな? スタートの時点で「あれよ!オズマよ!」と大騒ぎ。 流される川の前では「押すなよ!絶対に押すなよ!?」という談話になったり。 ブロックスさんに至っては、下に書いてある字が読めない!マハ語か!?という話からいつの間にか最後に発する「キュウデ…」の意味についての談義となり。 結果。 真面目な会話の中に大喜利が混ざるとてもカオスな状況に。 そんな感じで楽しみながらなんとか踏破。 惜しまれるのは、クリアすることに精一杯で、ゆっくり景色を愛でている余裕がなかったことかなぁ。クリア後のマップの変化とかも見てみたかったですが、なんせ広くて色々見どころがありすぎたもので…。(オズマ突入前に3/2くらい時間を使ってた気がする) あと、今回は戦闘中に使えるようになった景観カメラを使った動画撮影にもチャレンジしたので、そのうちまとめようと思います。撮影中はBGMカットしちゃってたから、近いうちに動画用にBGM撮りにいかないとね…。

7/29~8/6に行われるユーザーイベント情報を拾ってみた

前回、試しに拾ってみたユーザーイベント情報の記事に、思っていたよりアクセスがあったので、引き続きユーザーイベント情報を探してみました。 ほんとは隙間なくイベント情報紹介とかできるといいんですが、忙しくて…。 今週~来週あたりはイベントも多め!もしかして夏休み効果?! <7/29> メイドカフェpark.  (21:30~) BAR、ダイナー、居酒屋といろいろなお店ができて、交流も深められていくエオルゼアのハウジングエリアに、とうとうメイドカフェが誕生しました。 …いつかだれかやると思ってたんだ…。 サイト もできているようなので、そちらもチェック! ジェミ子の部屋 act.8  (22:00~) 大好評で早くも第8回! 第8回のゲストは、コスプレイヤーの葵きつねさんだそうです。 ニコ超で特別審査員を経験されている猛者! 毎回爆笑トークが繰り広げられるこのイベント、今回はどんな初恋話が飛び出るのか!?(← <7/30> 第二次ナイアガラリューサンinチョコボ!  (21:00~) 2.X時代・・・ クルザスの地に数多くのリューサンが駆けつけた時があった 省略 時はきた!3.0で腕を磨き上げた彼らがかえってくる!! 新生時代に世をにぎわせた(?)あのナイアガラリューサンを生で見れるチャンスのようです! ↑多分これかなー、という、前回の模様を探してみました。  (間違ってたら教えてください…) 22時~ クルザス・ホワイトブリムに集合だそうですよ! 禁忌都市マハを愛でよう  (22:00~) 「景色を愛でるIDの会Aegis支部(勝手に名乗ってる)」のイベントです。 既に募集は締め切っていますが、当日キャンセル待ちなどあるかも…ないかも? こちらの模様は後日どこかでお届けしますので、お楽しみに。 第3回 マクロ演劇inべリアス村  (23:00~) この日どうしても時間が被ってて行けないイベントなんです。 エオルゼアの(プレイヤー)演劇チームって、なんやかやでクオリティ高い人たちが多いので、機会が合えば生で見たいと思っています。 (動画で見たことはある…) <7/31> [Kujata_Noborist]7月登りイベント★★☆クルザス  ...

「FFXIV 3周年記念14時間生放送」にお呼ばれされました

3周年記念14時間生放送の開催決定が告知されました。 3周年記念14時間生放送 決定! そして、昨年の2周年記念14時間生放送に続き、今年も、コミュニティチームからこの生放送の観覧ご招待をいただきました。 昨年に引き続き、今年も、この生放送の模様を(たぶん途中からになりますが)レポートさせて頂くことになりました。 --- 思えば、昨年7月末に、突然コミュニティチームからTwitterアカウント当てにDMが来た時には戦慄したものでした。 FF14 2周年記念生放送の現場にお呼ばれされました 1周年記念の時には参加希望者を公募していましたが、2周年の時はFF14ユーザーコミュニティを盛り上げているブロガー/プレイヤーたちを招く形式になりました。 その時の模様は下記にてまとめています。 「めがねや!」的視点から見たコミュニティ座談会 私にとって、去年の14時間生放送の場が、初めて吉田P/Dと話すことができた場所なんですよね。 オフ会のような気楽な感じで話すことができた(?)座談会の場で、実際に会わないとわからない開発スタッフのすごさを知ることができました。 そして、今でもたまに間違われる、「開発のタケオさん」(私的呼称)こと 鈴木健夫さんとの会話も果たすことができました。 ※人づてで、「あのひとスクエニの人?と聞かれた」と聞いております…違うからね! 思えば、あの時にタケオさんと話したエモートの話が、「戦いに備える」エモの実装につながったんですよねぇ。(たぶん) ↑エモ実装の記念に作った「メガネをクイッとするだけの動画」。久々にチェックしたら1000再生に届きそうなのですね…ありがたや。 エモ実装のお礼を言うために幕張に走ったのもいい思い出です。 ニコニコ超会議(2日目)フォトレポ的なもの あの時は無理を聞いていただいてありがとうございました…。 とりあえず今回は、ユーザーイベント絡みの企画もない(今のところは)ので、純粋に放送を楽しんでこれたらいいなぁ、と思っています。 あ、でも、ブログの読者の方から吉田P/Dに質問したいこと、とか集めてみるのも面白いのかしら…? 私が聞くとしたらバトル関連以外になると思いますが…。(そのへんはもすぅちゃんさんとかに任せる) 何らかの告知を...

第12回FFXIVコミュニティ放送を見逃した人向けまとめ

今回は「妖怪ウォッチコラボ」「火曜のリセット」と重なっていて、見る暇もなかった人が多かったかもしれない第12回FFXIVコミュニティ放送。 チェックしてみたらYoutubeにアーカイブが見つかったので掲載しておきます。 ※公式のものですが、これまでを考えるとアーカイブが非公開になる可能性があるのでその場合はご容赦を。 今回は前回に引き続き奏天のイシュガルドの佳作紹介なんかがあってボリュームもたっぷりですので、時間のあるときに、それこそ妖怪メダルを集めながら見るくらいがちょうどいいのかも。 <紹介されてたコミュニティ活動関連> #蒼天一周年・オルシュファン祭り 「蒼天のイシュガルド」発売一周年記念で行われたTwitterイベント。オルシュファンのイラストやらSSやらがいっぱい出てきます。 #蒼天一周年 というタグもあるので、こちらもどうぞ。 #光の戦士が勝負をしかけてきた 最近話題のポケモンGOに乗じて増えてきている光の戦士たちがモンスターボールとミニオン(ポケモン)と一緒のイラストがまとまってるタグですね。 さらっていくと背景素材配布をされている方もいるみたいなので、参加してみると楽しいかも! #EorzeaAST 「12星座deエオルゼア」という企画で、その名の通り12正座をイメージした加工SSをまとめている企画です。読みは「エオルゼアアストラル」。 ほんとにすごいSSがたくさん見られるので、おすすめするのもわかるのです。 月刊竜の眼 ニーズヘッグとエスティニアンの対談も掲載!さらに応募者全員プレゼントでゲイボルグストラップがもらえる! 月刊「竜の眼」7月号は7月4日発売!(大嘘) pic.twitter.com/FSGRpO3tIT — シスイ@マンドラ鯖 (@sho_rip) 2016年6月28日 ニーズヘッグ氏とエスティニャン氏の対談がいい記事(?)です。全文見てみたい。 the SHOES 靴に焦点をあてるというコンセプトもさることながら、見せ方がすごくうまい。 こういうサイトデザインができる人はホント尊敬します。

「呑み処いんでぃご」に行く

先週末に、「いつ出るの!?」と世間を騒がせていたスマホアプリ・ポケモンGOがリリースされて、FF14ユーザーの皆さんもポケモンを捕まえにあちこちに行っていたりしたようですね、私も遊んでます。 これはモルボルさんとミニオンGO  さて、最近は色々なサーバーに飛んでいってはレベルを上げたりサスタシャ~カッパーベルまでを踏破したりしています。ディープダンジョンのクエスト受注条件に「カッパーベルまで踏破」が入ると思ってなかったんだもん…。 (今のところ、イージス・マサムネ・シンリュウ・アトモス…あとチョコボかな?…はクエスト受けられるところまで来ていて、今日ようやくイージスで少し遊ぶことが出来ました) そんな中、Twitterに流れてきたこの告知。 「呑み処いんでぃご」突然ですが本日22:00オープンします!ご来店の際はお酒(ジュースも可)を画面の前でお持ちになってお入りください♩ お酒片手におしゃべりしてまったり楽しむお店ですw ラベンダーベッド6区6番地(最寄りエーテは東) pic.twitter.com/DmpDZSbmyk — あんこ ☾ shinryu (@ankoff14) 2016年7月24日 これは行くしか…!ということでお邪魔してきたんですが、直前にやっていたディープダンジョン初挑戦がけっこう長引いてしまい、オープンから1時間ちょっと過ぎてからの来店となりました。 ※まぁ某BARに行く時とか閉店30分前とかに行くからね…。 呑み屋さんということでお庭も和風  中には、店員さんと話しながら食事もできる(?)カウンターがあったり、和風囲炉裏などが設置されていて、たくさんのお客さんがきても対応できるような感じになっておりました。 カウンター席。奥のふすまの向こうに囲炉裏席があったり  着いた時間が遅かったこともあってか、店長さんのお知り合いらしきお客さんも多かったですが、私のことも知ってる方がいらっしゃったのでちょっとびっくり(笑)。 確かにサーバーの垣根飛び越えていろんなお店を見に行ったりしてますからねぇ…。 開催はまだ定期的じゃないのかな? また告知があったら覗きに行ってみたいと思います。 <追記> 次回の告知を見つけたので貼っておきます。次は...

流しのステーキ屋があらわれた! コマンド>わたす>マーモットのにく

不定期開催のイベント「流しのステーキ屋があらわれた!」 それは、修行中のステーキ屋「 Desmond Jones 」が、デュランダルサーバーで行う”お料理振る舞い”イベントである! 前々から気になっていたんですが、タイミングが合わず、第5回にしてようやく行くことが出来ました! 現地へは、NPCに紛れるため、ちょっと貧しげな衣装で。 ※デュランダルでのタケオさんは、エレゼンレディーです。

会場の外まで大盛況!?『第4回パンデモニウムコレクション「夏ぱんこれ。」』

第4回パンデモニウムコレクション「夏ぱんこれ」が行われました。 以前から交流のあるウェディングハウスのエミさんアキノさん主催のファッションショーなんですが、今回も個性豊かなミラプリコレクションを見ることが出来ました。 どんな様子かじっくり見たい!という方は当日中継していた動画のアーカイブにてご確認下さいませ。 こんな動画とってると、イベント中のSSが撮れないという悩みもあります(苦笑)。 でも、特に「ぱんこれ」は、多彩な変身マクロも見れるので、ぜひ動画で体感してほしいなぁと思ったりもします。 (ハイライト切り取ったりしたいけど、時間がないのでノーカットです。すいません)

2016/07/11~07/18に行われるユーザーイベント情報を拾ってみた

(7/12 1件追加/7/13 2件追加) ユーザーイベントの存在は、いろいろなものを与えてくれています。 過去形ではなく、現在進行形です。 ただ目の前の周回コンテンツを遊んでいるだけではわからない、MMORPGの奥深さを知ることが出来ます。 こっちにハマっちゃうと周回行かなくなる場合もあるんですけどねー…。

「メガネの定義」とは? あらためて考える

ずっと昔から要望として言われているものの、システムの都合上どうしても対応できないと開発から回答されていることがあります。 それは、「メガネと帽子などの同時装備」。 一度、仕様として宣言されていることは基本覆されないので、 この件について私がフォーラムに意見を上げたりすることは基本ないんですが、要望は根強いみたいです。  同一の部位に複数のアイテムを装備/ミラプリすることは、現在の仕様では難しいです。 ただ、メガネと帽子がセットになった頭防具などの実装は検討することができますので、 他にもアイディアがありましたら、お寄せください。 ( スレッド: 眼鏡の武具投影について から引用) 「仕様上は難しいがセット装備は可能」という抜け道は用意されているので、その方面での装備実装を待ちつつ、いろいろと楽しませていただいておりますが、色々な組み合わせを楽しみたいと思っていると、セットじゃない方がいいという気持ちはわかるんですよね…。 でも。 同一の部位に複数のアイテムを装備/ミラプリすることは、現在の仕様では難しいです。 ハーレクインキャップ や シャーレアン・プロフェッサーハット などのような、 メガネと帽子がセットになった頭防具の実装は検討することができますので、開発チームに再度伝えておきますね。 ( スレッド: メガネシステム! とか無理ですかね?  から引用) …うん?ハーレクイン…? シャーレアン・プロフェッサーハットはわかるけど、ハーレクイン…?

ドラゴンモノクルへの道(その3):ランク2到達 更に長い道のりへ

ドラゴンモノクルへの道! それは、製作系からメンターになったものの、バトル系はどっちかというと不得意なタケオさんが、メンター報酬の「 ドラゴンモノクル 」を手に入れるため、「コンテンツルーレット:メンター」の1000回コンプリートを目指す物語である! その1   その2 ------ コンテンツルーレット:メンターのコンプリート数が50に達して、「頼れる先輩:ランク2」に到達いたしました。 次は200回でランク3です。目標の1000回までは後950回…ほんと遠い…。

いまさら禁書のナイト装備

基本、タンクは身内でしか出さないので、あまり装備更新はしないんですが、禁書が溢れてしまったので、ナイト装備一式と変えてきました。 マハ古銭も余ってたのでつぎ込んで強化して、染色も試すことに。 個人的にはタンク装備にはシェイデッドグラスかなー、と思っています。 交換前に持ってたアーク装備は真っ黒でなんか柔らかそうな印象もあり、今回はなんだか固そうな鎧感があっていいですね。 これで腕を組んじゃうと羽のついた肩パーツが首を締めてるみたいになっちゃうけど。

ドラゴンモノクルへの道(その2):メンタールーレットの回し方

ドラゴンモノクルへの道! それは、製作系からメンターになったものの、バトル系はどっちかというと不得意なタケオさんが、メンター報酬の「 ドラゴンモノクル 」を手に入れるため、「コンテンツルーレット:メンター」の1000回コンプリートを目指す物語である! その1 --- ドラゴンモノクルを手に入れるため、メンタールーレットを回す旅。 平日はなかなかしっかりとしたプレイ時間を取れないので、1日3回が限度です。  コンテンツルーレットはボーナスが初回のみですが、1日に2回以上回せないということはないので、 先週の日曜は12回位回しました。 おかげでアチーブメント「頼れる先輩」もランク2が見えてきそうなところまできましたが、少ない日はインすらできないので、少し長い旅になりそうです。 (少し…?) 前回、いろいろと問題になりそうなポイントについて話したのですが、その点についてはとりあえず、コンテンツファインダー申請時の条件を一つ変更することで、すこしマシな状況になっています。