スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

「戦いに備える」コレクション

「思い立ったが吉日」などと言います。 ふとした思いつきでつぶやいてしまったことが、ものすごい反響を受けてしまい、思わず気合いが入ってしまうこともあります。 【ゆる募】戦いに備えるエモを召喚もしくは学者で見せてくれる方。全種族全性別募集。動画撮影してブログに掲載する可能性があります。JPサーバーなら可能な限り飛んでいきます — たけおX(Takeo Clode) (@takeox) 2016年2月26日 とつぶやいた時には、「まぁ1ヶ月ぐらいでゆっくり動画撮影でもすればいいか」と思っていました。 そしたら「行けます!」「体だけでもよければ!」「もし枠が空いてたら!」と連絡がどんどん飛んでくる…。 慌てて参加者リストをまとめてスケジュールを作成し、2日で連絡のついた人たちのところを回って次々と撮影をしていき(実質土曜日は夜だけなので1日半)、同時に動画にまとめる作業をしていきました。 作業をしているときにもいろいろなサーバーでいろいろな方と交流させて頂きました。 「この企画、色んな人のミラプリが見れるからいいよね!」 というお言葉も頂きました。 それなら…アレをインスパイアするしかない! というわけで出来上がったのがこの動画です。 さすがに22人分の動画をまとめるのは大変でしたが、なんか好きなことだとあっという間に作業が終わりますね! さすがに短時間の仕上げですので、クオリティ的に皆さんが満足して頂けるかはわかりませんが、どうぞご堪能くださいませ。 えっ、ハイランダーがいない?……週末には見つからなくてね……。

「戦いに備える」×魔導書×メガネ

パッチ3.2実装から1日たった水曜日のこと。 リンクシェルでこんなことを聞かれました。 「そういえばたけおさんはめがねをくいっとするエモはもうとりました?」 …えっ? その翌日、フリーカンパニーのチャットでこんな事を言われました。 「大変ラッコ、メインクエでもらえる戦いに備えるっていうエモートを召喚か学者で使うと、メガネをクイッってするラッコ」 …なんだっけ、これ。 ああ、そう、青天の霹靂! リアル都合というか月末は忙しいので、メインクエストの進行もすこしゆっくり進めていたんですが、この日のうちに「逆さの塔」から最後のクエスト「運命の歯車」まで一気に終わらせました! おかげでメインクエの内容が頭に入ってこない…。(ムービーはちゃんと全部見てますよ!飛ばしてないよ!) そんなわけで、「戦いに備える」エモを入手いたしました。こちらです。 うん、悪くない。 この種類のエモが実装されるのは、ブリアルディアンの「アレ」だと思っていたので若干想定外だったんですが、性別でエモの所作が変わるらしいので、ちょっと検証が必要かも。 しかし、学者の禁書装備だと少し微妙…?

嗚呼 遠きかな メガネデッキへの道

トリプルトライアドが実装されたとき、出来るかなー、と妄想していた事がありました。 それは、タイトルにもしている「メガネデッキ」の構築。 実装当初のカード種類を全て確認して、構築できるかどうか確認していたのですが、モンスターや有名人が中心のカード構成だと、やはりメガネキャラは少なく。 「フリクシオ」 「パパリモ&イダ」 「ゴットベルト・マンダウィル」 「ヒルディブランド&ナシュ・マカラッカ」 の4枚にくわえる1枚を選ぶことが出来ませんでした。 が。 3.2の実装で一筋の光明が差します。 そう。 元ウルダハの歌姫、 フ・ラミンさんのカード が実装されたのです!

3.2前夜祭 in Shinryu

いよいよ明日はパッチ3.2がきます。 その前夜に最後の大騒ぎと、Shinryuサーバーにてダンスパーティーが行われたので、その様子をうかがいに行ってきました。 しかし、行ってみたら凄い人! みんな、思い思いに好きな踊りを披露する様は、まるでディスコのよう。 さらに、途中からエフェクトもものすごい乱発状態になり、ライブ会場がごとき重低音が鳴り響きます。 (ヘッドホンだったので、さすがに耳が痛くなってエフェクト音だけ切っちゃいました…) イベントでは、新婚ほやほやのエタバンカップルのご紹介もありました。 末永くお幸せにね! …ここまでで、SSの中に紛れている「ある色の集団」が気になった方もいらっしゃると思います。 私も気になっちゃったので、最後に勇気を出してお声をかけて、撮影させて頂きました。 ジャンピングメタリック!! 全員でキックでもしてきそうな集団でした。

第0回 ユーザーイベントを紹介する放送 アーカイブ

本日(2/21)21時から30分、初の試みとして「チャットによるライブ放送の配信」を行いました。 放送を見てくださった皆さん、会場に来てくださった皆さん、ありがとうございました。 放送にてご紹介させていただいた 「チロニャ古書店」、次回の開催情報はこちら をご参照ください。 この試みはしばらく続けていこうと思っていますので、ご相談などありましたら、ゲーム内なり、Twitterアカウント宛てなりでご連絡くださいませ。 放送専用アカウントも用意しました。 → @ffxiv_userlive また、本当なら放送内で決めたかった「タイトル」ですが、ちょっと決めきれなかったため、Twitterにてアンケートを採らせて頂いております。 こちらも、よろしければご参加頂けると幸いです。 私が今後放送していくユーザーイベントを紹介していく番組の名前は、どれがいいと思いますか?(別案ある場合はリプライください) — たけおX(Takeo Clode) (@takeox) 2016, 2月 21 次回は3月末か…4月のどこかか…。 確定したらまた告知させて頂きますので、続報をお待ちください。

3.2パッチノート朗読会が告知されました

吉田Pとモルボルさんが延々とパッチノートを読む放送(たまにポロリ)な「パッチノート朗読会」が告知されました。 気がつけば、3.2まであっという間なんですよね。 パッチ3.2「運命の歯車」パッチノート朗読会 開催! 皆さんとともに3.2パッチノートを確認するパッチノート朗読会を今回も開催します!パッチの見所や、いくつかのポイントを吉田Pが解説しながら朗読していきます。 YouTube ( http://sqex.to/BKE ) ニコニコ生放送 ( http://sqex.to/wdT ) Twitch ( http://sqex.to/htj ) 個人的に一番大事なのは新規追加アイテムなので、読み上げられる内容には含まれないんですが、考えてみたら、先行公開が今日か月曜にあるかもしれないんですよね。(レシピ公開はパッチのためのメンテナンスに入ってからだと思われます) そろそろアップしておかなきゃ…! パッチノート朗読会は2016年2月23日(火)15:00頃から!

第0回 ユーザーイベントを紹介する放送(仮)のお知らせ

ユーザーイベントってなんだろう? ユーザーイベントに参加してみたいけど、いつどこで行われるのかわからない…。 ユーザーイベントをやってみたいけど、どう宣伝したらいいかわからない…。 そんな人たちのために、プレイヤーの立場からプレイヤーが主催するイベント、「ユーザーイベント」を紹介していく事を目的としたユーザー放送をはじめようと思います。 仮ロゴ画面。タイトルは後日決めます まずは、第0回として、番組の趣旨と、イベント情報の募集を目的とした放送を行います。 放送と言っても、基本的に個人宅内に設営した特設スタジオから配信する方式になり、チャットにて情報をお届けしていく予定です。 放送イメージ。この画角からほとんど動かない放送を予定(いいのかそれで) <第0回放送概要> 日時:2016年2月21日(日) 21:00~21:30(予定) 場所:イージスサーバー ゴブレットビュート3区10番「MEGANEYA」地下スタジオ    (Youtube Liveにて配信) 動画配信URL: https://youtu.be/362qcbum4SI ※都合によりURLが変更になる可能性もあるのでご注意ください。 ※当日20:30から、放送用LSの配布を行います。 放送用LSは当日のみ有効で、終了後に破棄されます。 放送用のLSは出演者以外は会話禁止とさせていただきますので、ご了承ください。 ※放送を行う会場に席を用意していますので、観覧が可能です。 こちらの席では観覧者同士、Sayでの会話がOKとなっております。 (配信映像には、名前が出ないよう配慮します) 少しずつ手探りでやって行く形になると思いますが、みんなで作り上げるユーザーイベントを少しでも盛り上げていきたいと思っていますので、ご参加のほど、よろしくお願いいたします。

もはやアイドル!? 室町きりんちゃんのチョコお渡し会

【一撃確殺更新】 室町きりんのヴァレンティオン大作戦 https://t.co/QLnFc4I9j1 明日2/14 20時より、グングニルの皆さんにきりんちゃんがお手製チョコを手渡しで配るそうです。もらってあげてください! pic.twitter.com/NeJAWxjmZB — マイディー (@Maidy_Maidy) 2016, 2月 13 というわけで、FF14のブログを色々読んでいる方なら知らない人はいない(と思う)「 一撃確殺SS日記 」さんで人気の室町きりんちゃんによるチョコお渡し甲斐があったので行って参りました。 グングニルサーバーにもサブキャラがいたのですが、今回は、 ミコッテ、です。 グリダニアにキャラがいたんですが、今回のためにクエストを進めてリムサまでやってきました。 会場に到着。既に並んでる方がいらっしゃいました。なんとなく柱を挟んで座っていたのですが…。 いつの間にか後ろに人が並んでしまい…。 引くに引けない状況に! っていうか人の集まり方半端ないんですが! このSSの時点で確か開始30分前くらい。 最終的には船尾をぐるっと回るぐらいの行列になり、列整理がとても大変そうな状況でした! ちなみに、柱を貫いて並んでしまった私が、最終的にどうやって列に並んだかというと。 ぐるっと柱を回避する方向で並び直してもらったとさ! きりんちゃんとのご対面時はいろいろ焦ってしまって、こんなSSしか撮れなかった…! きりんちゃんは私の後もずっとチョコを配り続けていました。 20時からスタートして23時までの予定だったのが、人がいっぱい集まったので日付が変わっても配布が終わらないほどの大盛況。 きりんちゃん、マイディーさん、FCじょびのみなさん、イベント運営ほんとお疲れ様でした。 FCじょびのみなさん

あるふぃのびたくんのへや

毎週末、マンドラゴラサーバーでオープンしていて、私もちょくちょく通っている BAR Lambda さんが、店主の都合でお休みだったんですが、同じサーバーのつばきさんが、FCハウス個人部屋を解放すると言うことで、遊びに行ってきました。 これはなおきのへや 入ってみたものの、誰もいない…? ふすまを開けたらいました。 どこかでみたような押し入れや、 どこかでみたような机… の下に隠れるララフェル。 突然始まるエア枕投げ。 押し入れに住み着く幽霊達。 そしてララフェル焼き。 このあと、深夜のエオルゼアしりとり(終わらない)や深夜のクイズ大会(難易度が高すぎる)などが行われ、夜中のテンションでよくわからない盛り上がり?を見せた時間でした。

パッチ3.2トレーラー「運命の歯車」トレーラーと特設サイトが公開に

ようやくきましたトレーラー。 こまかいところはこれからチェックですが、同日更新のWebラジオ「 エオルゼアより愛をこめて 」にて、サウンドディレクターの祖堅さんがゲスト出演していて、トレーラーについても触れているので、ラジオを聞いてからトレーラーを見ると「あ、ここだ」と思えるかも。 3.2の特設サイトはこちら 。

新番組「吉P散歩」はじまる/増えてきたFF14公式動画番組を整理してみる

FF14は公式番組ほんとに多いよなぁ…。 2月15日から新番組開始の告知がありました。 新番組ゆるゆる生放送「吉P散歩」! FFXIVの今後の予定の紹介や皆さんの質問にお答えするプロデューサーレターLIVE、パッチノートの内容を読み上げるパッチノート朗読会に加え、吉田Pが毎回異なるデータセンターや公開ワールドにお邪魔して、ただただのんびりと生放送を行う「吉P散歩」がはじまります! そういえば、新生β版などで吉Pが降臨して騒ぎになったことがあったなぁ…。 なんだかんだでユーザーとのふれあいを大事にする吉田Pらしい番組だと思いますが、降臨したサーバーが落ちないか不安です(苦笑)。 あと、ポロリはなんだかんだでありそうな予感ではあります。 世界観好きな方々からは「たまにはマイケル散歩でもいいのよ?」というコメントも有りました。 バトルコンテンツに埋もれる数々の世界設定とかも、明らかになっていく放送とかあってもいいと私も思います。

ヴァレンティオン2016の注目ポイント?

シーズナルイベント・ヴァレンティオンデーが15日まで開催中です。 今回はペアを組まないと進行できないところがあるため、人がいる時間帯じゃないと出来ないとかいろいろ言われていますが、逆に考えれば、フレを作る機会にもなると思うので、パーティ募集などをかけて交流してみるのも良いかと思います。 そんな今回のイベントの目玉は。 やはりこの占い師のお姉さんでしょうか。

「ヴァレンティオンデー2016」で他の人があまり気にしなさそうなところ

いよいよ2月2日からシーズナルイベント「 ヴァレンティオンデー2016 」ですね。 このアートの白黒赤の占いカードがちょっと欲しい。 開発ブログではクエスト報酬アイテムを紹介しています。 ヴァレンティオンデー2016! そういえば、今回の イベント紹介ページ 、いつもよりコンパクトにまとまったなぁ、という印象なんですよね。 いつも「どばーん!」と巨大なビジュアルが出てくる印象で、そのせいで縦に長いページになっていたので、綺麗にまとまってるのはいいことだよねぇ、と変なところで感心していたら、右下隅に Photo via Visual Hunt の文字。 んー?なんだこれー? とリンクをたどってみたら、写真がいっぱい探せるサイトの模様。 もう少し調べてみたら、著作権フリーの高品質な画像を探せるサイトなんだそうな。 なるほど、背景の画像は写真を引っ張ってきたのんだね。 ロドスト製作チームも細かいところでレベル上げてきてるのかしら、と感じたのでした。