スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

3周年記念14時間生放送:コミュニティ座談会質疑応答集と他スタッフさんとのお話

3周年記念14時間生放送を見ていた方、運営されていたスタッフのみなさん、参加したプレイヤーの皆様、そして開発スタッフの皆様。 改めてになりますが、ほんっとうにお疲れ様でした。 今回も、放送の裏で、吉田P/Dが生放送に招待されたプレイヤーの方々を囲んでの座談会がありました。 座談会の模様は昨年同様、録音・録画が出来なかったので、質問と回答をざらっとメモを取ってみましたが、完全版は他の方のがまとめてくださると思うので、私が気になった質問/回答をまとめたいと思います。

3周年記念14時間生放送:レポートリンクと小ネタ集(11/5 リンク追加)

ちまちまと記事を上げていくスタイルのたけおです。 一番のメインであり、みなさんも知りたいと思われる「コミュニティ座談会」の模様をまとめているところなのですが、もう少し時間がかかりそうなので、招待された他の方々からのレポートをリンクにてご紹介させていただきつつ、当日放送中にあったことなんかをこの記事でまとめようと思います。

ツイートから振り返る3周年記念14時間生放送

8月27日は14時間生放送でした。 いやはや。昨年に続いて今年もご招待をいただき、現地を見てきましたが、ホントに、開発スタッフもプレイヤーの皆さんも、FF14大好きなのだなぁ、とあらためて実感した時間でした。 PLLで紹介されてたグッズたち そんな14時間生放送を、当日のツイートから振り返ってみたいと思います。 ※参加者の皆さんのツイートをお借りするスタイル

かの地に再び赴く前に

2016年8月27日になりました。 新生3周年おめでとうございます! 連動ユーザーイベントの打ち上げ、少しだけおじゃましました。みんなでFF14 新生3周年をお祝い! ゆっくりお話するお時間がほしくなりました。 pic.twitter.com/oADGxZqVr3 — たけおX(Takeo Clode) (@takeox) 2016年8月26日 今日はとてもせわしない一日になりそうです。 以前お知らせしたとおり、今日は、「新生3周年記念14時間生放送」の観覧のため、1年ぶりにスクウェア・エニックス本社に赴きます。 14時間生放送の長丁場を乗りきれるよう、こっそりでかまわないので応援していただけるとありがたいです。 当日お会いできる方にはおみやげ…というか1発ネタを用意しました。 数量的に足りるかどうかが不安ですが…まぁ、後から追加もできる(と思う)し…。 そんな訪問の前に、参加させていただいた企画について触れておきたくて、真夜中に記事を書いています。 Twitter上でも公開されている企画ですので、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、「 PlayersVoiceProject 」に参加させていただきました。 これは何かというと、 『光の戦士たる皆さんの「声」を「想い」を、開発スタッフの皆さんに伝えましょう!』というもので、上記の生放送の現場で渡すフォトブックを作成してスタッフに渡す、というものです。同時にTwitterでも『声』が記載されております。 【たけお/ @takeox 】 今回のような企画がユーザー発信で行われるような素晴らしいコミュニティが生まれる場所を、やさしく見守っていたたければ幸いです。 #FF14PVP3rd pic.twitter.com/ixIO8w4GNq — PlayersVoiceProject (@FF14PVP3rd) 2016年8月22日 依頼があってから締め切りまであまり時間もなかったので、過去に動画撮影した時に撮ったSSを使い回すことになりました。 他にも使えそうなSSがないか探したんですが、今の私にとってはやっぱり「戦いに備える」だろうなぁ、ということで、このチョイスになりました。 この1年ちょっと…正確には「蒼天のイシュガルド」の発売前後から、私...

『第2回 イベント情報LIVE「メガネ屋!」』アーカイブ

リアルタイムで見ていただいた皆様、ありがとうございました。 こまごまとしたトラブルもありましたが、なんとか放送を終えました。

『第2回 イベント情報LIVE「メガネ屋!」』放送内容のお知らせ

ユーザーイベントの情報を、ユーザーの立場から発信していく番組、『イベント情報LIVE「メガネ屋!」』。 第2回用に放送用ロゴ画像を新しいものに差し替えようかと思っていたんですが、微妙にセンスがなくてどうしたもんか迷い中だったり。 作成中ロゴ画像…綺麗に並んでたほうがいいのかなぁ? そんな第2回の放送内容がほぼ固まったので、お知らせいたします。 前回は特別にゲストを呼んでのトークをしましたが、今回は第0回のような、一人トークで展開していく予定です。

ララフェル遠足会 in Ultima で園児(?)の大行列

その日。 テンペスト陸門前には、たくさんのララフェルが集まっていた。 同じ服で…。 というわけで、Ultimaサーバーで行われた遠足会に参加してきました。

ジバニャンとウィスパーがFFXIVを解説する動画を公式が上げる

ほんとに、このコラボは、どこまでやれば気が済むのか…! FFXIV公式Youtubeに、こんな動画が上がっていました。 ジバニャンとウィスパーがFFXIVを解説する動画…!むろん、声あり!!(コマさんも出ます)

メイドカフェ「Park.」に行く

前々から気になっていたんですが、タイミングが合わなくて行けなかった メイドカフェ「Park.」 にようやくお伺いすることが出来ました。 ドヤ顔っぽいですがたまたまです 最近出来たお店のようなのですが、私が来た時にはすでにお客さんがたくさんいらっしゃって、その噂を聞きつけた有名ブロガーの方々も次々現れたり。

さいきんのたけおさん(妖怪ウォッチコラボクエストと憑依経典と紅蓮祭)

今年の夏は、公式・ユーザー主催含めて、色々なイベントが目白押しで、なんだか色々大変です。 リアルもちょっと忙しくなってたりしますが、ひとまずは先日告知した21日のイベント情報LIVEの準備、頑張ります…。 ※今月のスケジュール考えたら、ここに突っ込むしかなかった…。 マハの動画もやらなきゃ… そんな中、始まった妖怪ウォッチコラボ。 世界観を大事にしてきたFFXIVが別ゲームの…しかも別会社の世界をコラボとして持ってくるのは異例だよなぁ、と思ったりしたんですが、始まってみればみんな頑張ってFATEをめぐってるようで、「これは確かに2ヶ月ないと大変だなぁ…。と思ったのでした。

『第2回 イベント情報LIVE「メガネ屋!」』放送日のお知らせ(8/17 放送URL追記)

ユーザーイベントの情報を、ユーザーの立場から発信していく番組、『イベント情報LIVE「メガネ屋!」』。 その第2回の配信日がようやく決定しましたのでお知らせいたします。 今回は、夏の定番であるあのイベント前に特別編としてお届け。 これまでよりちょっとだけ時間が早いのでご注意ください。

各サーバーでユーザーイベントを開催「全サーバー連動イベントin紅蓮祭」(8/11ちょっと追記)

いよいよ 紅蓮祭2016 が8/5(金)から始まりますね。 今年は新しい浴衣ではなく、全く違う方向性で来たので、「あ~いよいよ浴衣の柄もネタ切れなのかなぁ」と思ったりもしましたが、この方向性も嫌いではないです。 そして、紅蓮祭合わせでユーザーイベントも多数行われる模様です。 その名も 「 全サーバー連動イベントin紅蓮祭 」 !

「メガネ」をテーマにした素晴らしいページのご紹介

いよいよ8月です。夏到来ですね。 そんなわけで、今日は紅蓮祭やら他のアレやらの話を書こうと思ったのですが、その前に。 どーーーーーーーーーーーーーーっっしても。 紹介したいページがありますので、今日はその話をさせていただこうと思います。 THE GLASSES その名の通り、「メガネ」をテーマにしたページです。 上の画像は一番最初に表示される画像なんですが、もうオシャレ感が全開で、「これは私には絶対作れない…ッ!」と平服土下座する勢いです。 その全容はぜひ、皆さんの目でお確かめください。 このページを見ていくと、「あれ…これは…?」と既視感を感じる方がもしかしたらいらっしゃるかもしれません。 このページを作られた ありす さんは、少し前に放送された「第12回コミュニティ放送」でもっちーさんが言及していた「 the shoes 」を作られた方なんですね。 私もこのページを最初に見た時は「すごいデザイン力だなぁ」と感心していたのですが、テーマがメガネになっただけで完全降伏…いやそんなん私だけか。 他にも、様々なファッションを紹介していたり、ブログも書かれているありすさんのブログはこちら→  Clip Crop ちなみに、このページでモデルをされたManoaさんについては、Twitterで言及されておりました。 モデルをしてくださったのはまのあさん( @melo_manoa )。リアルではなぜかメガネを壊しまくる彼女に、たくさんのエオルゼアメガネをかけてもらいました!私が知らないメガネも出してきてくれて、いっぱい紹介できました!ありがとうー! pic.twitter.com/MqEPofLLk1 — ありす (@alice_titan) 2016年8月2日 ん…? 誰だ?  まのあさんは私の天敵だというヒトは…?! …まのあさんはSS加工をされていたりする凄腕職人さんで、私にとっては天上人の一人です。ハイ。