スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

パッチ4.2で追加されたメガネとジェムキングアタイア

というわけで(何が)、パッチごとに恒例になっている、「新しく追加されたメガネを探せ!」のコーナーでーす!(無理やり高いテンション) 今回追加されたメガネ…というより、メガネっぽいものがついた装備はこの2つ!

パッチ4.2スタート!ミラージュドレッサーでアイテム整理!

パッチ4.2「暁光の刻」はじまりましたね! 開始から約2時間半で緊急メンテが始まるなど、ちょっとばたばたした立ち上がりですが、それだけ、待ちわびていた人も多かったということでしょう。 今回、久しぶりに、メンテ明けのタイミングでインできそうな感じだったので、久しぶりの「ログイン戦争」に参加してきました。

FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION 『別れの物語展』に行ってきた話

ファイナルファンタジー30周年を記念して色々なイベントが、去年から行われてきました。 その中の一つで、「別れ」をテーマにした展示会が、1月22日から2月28日まで行われています。 FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION 『別れの物語展』。 その中には、XIVユーザーにとっても思い出深い、あの二人との別れのシーンも…。 これはいずれ行かねば…。と思いチケットだけは確保したんですが、会期の長いイベントだし、少したって混雑が落ち着いてから行こうかなーと思っていたら、たまたまFCのフレンドが「明日行くから一緒に行こうよ!」と誘ってきたので、3人連れで展示会に行ってまいりました。 ※展示会の内容について触れているレポートですので、「これから見に行くから内容については予習無しで行きたい」という方は回れ右!!

さいきんのたけおさん(ユーザーイベント参加復帰…?編)

最近、固めの記事ばっか書いているので、ちょっと箸休めというか、いつもの「めがねやのたけおさん」っくらいのゆるい(?)エオルゼア生活を紹介する、「さいきんのたけおさん」シリーズです。(えっこれシリーズ記事だったの!?)

【OBSでFF14配信】2020Update:ここは考慮してほしいと思う、配信時の注意事項

FF14の動画生配信について、なるべくわかりやすくなるように説明するシリーズ記事を最近書かせていただいているんですが、私の書き方が足りないところとかがあって、それぞれの記事で書ききれていないというか、説明を怠っていた注意事項が何点か見つかりました。 ※ご指摘いただいた方に感謝! その反省も踏まえて、改めて、FF14というゲームを配信するときにはここに注意して欲しいよ!というポイントを、記事としてまとめさせていただきたいと思います。 New! :2020/7/16 最新情報を元にアップデートを行いました。

【OBSでFF14配信】PS4でログ隠しをするためにPCを使う方法

FF14の動画生配信についてなるべくわかりやすくなるように説明するシリーズ記事。 今回は、ちょっと特殊な配信のやりかたについてお話します。 「PS4でログ隠しができないこと」に関しては、フォーラムでも以前から議論が続いている話題ですね。 PS4にはシェア機能というものが備わっており、簡単にYoutube/ニコニコ動画/Twitchなどで、動画配信を行うことができます。 しかし、FF14ではキャラクター名の表示やら、チャットログなどの表示があるため、そのログを隠したい!という要望は多いものの、システム側での実現には至っていない模様。 でもなんとかしたい!という方たちのために、これまでまとめてきた記事の応用編の一つとして、「PS4→PC→OBS→配信!」という方法について書きたいと思います。

【OBSでFF14配信】OBSとTwitchを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

OBSをつかってPCからFF14配信をする方法について、なるべくわかりやすく解説していく記事を書いていたら、アクセス数がいつもよりとても増えてきたため、記事のシリーズ化を行うことにしました。 そのため、記事タイトルの頭の部分を【OBSでFF14配信】に統一させていただきました! タイトルは変わったけど記事リンクは変わっていないので、ご安心&ご了承くださいませ。 さて、シリーズ3回目なんですが、Twitter上でアンケートを取ってみたところ…。

【OBSでFF14配信】チャットログを隠す方法

前回の記事、たくさんなアクセスと、Twitter告知の「いいね」「RT」を頂きましてありがとうございます。 本当に配信を始めたいという人向けの記事だったのですが、やったことない方にとっての道標、くらいになってくれればいいなと思います。 その記事の中で触れていなかったけど、ほとんどの配信者が行っている設定についてのお話を、補足記事として書いておきます。

【OBSでFF14配信】OBSとYoutube Live機能を使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法

本記事は2018年に作成されたものです。 YouTubeの仕様が変わって「Youtube Studio」にて配信することがデフォルトになりましたので、注意事項等も含めて書き直した最新版を参照してください。 【OBSでFF14配信】2020最新版・OBSとYoutube Studioを使ってFF14で遊んでいるところを簡単に配信する方法 ---------- 最近ちょくちょく、FF14などのゲームを遊んでいる様子を配信しています。 (昔もやっていたから、どちらかというと久しぶりに…かな?) そうしたら、フレから「動画配信のやり方を教えて!」とお願いをされました。その人にはチャットなどを交えて簡単なやり方を説明したのですが、他にも興味を持った方がいらっしゃった様子。 せっかくの機会なので、私が動画配信を行う時の手順をまとめてみようと思います。 ロケ地:デュランダル、リムサ・ロミンサ上甲板層

降神祭コラボと星芒祭コラボが入り交じる大阪エオカフェに行ってきた

年明けの1月2日。 実家から戻ってくる途上で、大阪のエオカフェともう1箇所いきたいところが出来たので、急に予定を立てて、行き当たりばったりの旅をしてきました。

年のはじめのメガネ作りと降神祭

2018年はじめてのブログ更新になります。 すっかり3が日を過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。 今年も「めがねや!」をよろしくお願いいたします。 (なんかいいアングルを探そうとしたけど、いいコーデも思いつかず、控えめにしちゃった感じ)